ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

米CPI予想以上に増加、米債券利回り上昇でNY為替市場で1ドル=154円超える円売り、一方、トランプ・プーチン1時間超電話会談でウクライナ停戦で直接会談実施で合意(学校で教えてくれない経済学)

2025-02-13 13:09:19 | 経済学
「1月の米CPIは前年同月比3.0%増(予想:2.9%増)、前月比0.5%増(予想:0.3%増9.エネルギーと食料除くコアCPIは前年同月比3.3%増(予想:3.1%増)、前月比0.4%増(予想:0.3%増)といずれも予想を上回った。追加利上げに慎重な米FRBのスタンスを裏付けた。)と12日、ブルームバーグ電子版が伝えた。

13日、朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」でドイツZDFは「トランプ米大統領は12日、プーチン露大統領と1時間以上電話会談を行った。あとゼレンスキー、ウクライナ大統領とも電話会談を行った。トランプ・プーチン会談の前にへグセス国防相がロシアを訪問していた。ロシアに収監されていたアメリカ人が解放され帰国した。何らかの予兆と見られていた。バイデン政権ではウクライナ戦争以降、プーチン大統領との直接会談は全くなかった。へグセス米国防相は12日、NATO首脳会議に出席した。アメリカがロシアと停戦協議を行うことがどのような話し合いになるかどうか以上に重要な意味を持つ。」と伝えた。トランプ・プーチン電話会談のニュースは英BBC,フランス2、スペインTVEも報道した。

12日、NY市場でダウは44,368ドル、225ドル、1.50%安。S&P500は6,051と16ポイント、0.27%安。ナスダックは19,649と6ポイント、0.03%高で取引を終えた。恐怖指数VIXは15.89と0.81%低下。米10年債利回りは4.627%と1.93%上昇。NY外為市場で1ドル=154.31円、1.31%高。1ユーロ=160.28円、1.47%高。1英ポンド=192.07円、1.22%高。NY原油(WTI)はバレル71.37ドル、2.47%安。北海ブレントは同74.07ドル、2.46%安。シエブロンは12日、2025年末までに20%人員整理すると発表した。シエブロン株は154.90ドル、1.81%安で12日の取引を終えたとロイター電子版が伝えた。NY金はオンス2,929.00ドルと0.06%高。ビットコインは9万7,833ドル、2.07%高で取引された。

13日。朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」でシンガポールCNAは「①米国と中国との間で緊張関係が貿易。領土問題で特に高まって来ている。そんな中でインドのモディ首相は13日、トランプ米大統と領に会談する。インドは楽しみにしているようだ。防衛、安全保障問題、貿易問題に加えて米国で生まれ米国で働くインド人が国外追放される問題が重要視されており、首脳会談の成果が注目される。②深刻な中国の不動産不況の中、中国政府は30億ドルの地方債発行を決めた。しかし、中国経済の不透明感は消えていない。」と伝えた。韓国KBSは「①米韓共同軍事演習がはじまった。今年は北を刺激しないことを念頭に進められている。②トランプ米大統領はカナダとメキシコに25%、中国に10%追加関税実施を決めた。トランプ大統領は相手と同じ関税をかけると声明を出した。米国は中国に圧力をかけているが韓国への影響は避けられない。特に中小企業半導体企業への影響が深刻だ。③金価格が昨年から50%値上りした。金の延べ棒に買いが殺到して在庫がなくなった。」と伝えた。フランス2は「2025年予算がようやく成立した。2026年予算に取りかかる。超富裕層への2%増税は決まっているが対全資産課税かで意見が分かれている。」と伝えた。(了)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 膝が伸び切らない:ピッと鍼... | トップ | 膝が伸び切らないのは動脈硬... »
最新の画像もっと見る

経済学」カテゴリの最新記事