ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

論語と鍼灸 (29) 誰を友にするのか鍼灸師(3)

2011-06-03 07:41:49 | 論語と鍼灸
≪誰を友にするのか鍼灸師(1)≫ ≪誰を友にするのか鍼灸師(2)≫ と関係するのですが、孔子は「君子の三戒」を定めていますので、少し覗いてみたいと思います。


【君子に三戒(さんかい)あり、少(すく)なき時、血気(けっき)の未(いま)だ定まらず。之(これ)を戒(いまし)むるは色(いろ)にあり。その荘(そう)なるに及び、血気の剛(ごう)たり。之(これ)を戒(いまし)むるは闘(とう)にあり。其(そ)の老(お)いたるに及び、血気の既(すで)に衰(おとろ)う。之(これ)を戒(いまし)むるは得(とく)にあり】
(君子は三つのことに気をつけます。若いときは、血気が安定してないので、色恋に気をつけます。働き盛りのときは、血気が盛んなので、喧嘩に気をつけます。年をとったときは、血気が衰えているので、欲張らないように気をつけます)

これは自戒の句となりますが、友を選ぶときの判断基準にもなります。

則ち、前述の≪誰を友にするのか鍼灸師(1)≫と≪誰を友にするのか鍼灸師(2)≫で話しました、損者三友や損者三楽は、自分にとって損となる友達ということでしたが、この「三戒」は、いくつの時でも、どこでも節度を保つことが大切であるということです。
そして、年齢によってどんな点に気をつけるかが違ってきます。

一般的には、
色恋は片思いを入れると誰にでもあるはずです。
短気も自制の違いこそあれ、誰にでもあるはずです。
欲張る心も、その時々や事態によって誰にでもあるはずです。

しかし、君子も結婚します。
孔子も弟子を厳しく戒めます。
欲があるから社会が発展していきます。

それを考えると、他人に迷惑をかけず、どれだけ自分を戒められるかの問題になるわけで、その時々に、それらが盛んになり過ぎないかどうかの問題だということです。
色恋沙汰の多い人はトラブルが多いものです。
短気者は損しますし、損させます。
欲張りは友を失い世間を乱します。

年齢に応じた節度を持って生きている人を友とすることは、自分の信用にもなり、鍼灸院の経営発展にも、要となるわけです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 論語と鍼灸 (28) 誰を... | トップ | ユリ&クレマチス(スケッチ... »
最新の画像もっと見る

論語と鍼灸」カテゴリの最新記事