思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

武田康弘の思索の日記です。「恋知」の生を提唱し、実践しています。白樺教育館ホームと共に

八郷(やさと)の全体像 日本の原風景! 茨城県石岡市

2021-05-09 | その他
 
以下は、FBに出したものですが、
fbは、時間が経つと探すのに大変なので、Blogにも出します。


いつも行く八郷(やさと)は、わたしのお気に入りの場所(写真の中央)ですが、航空写真(グーグル地図)で見ると、全体象がよく分かります。

西(左)の山塊は、筑波 加波山系で、
南(下)の山塊は、不動峠 宝篋山(ほうきょうさん)小野山系で、
北東(上)の山塊は、吾国山(わがくにやま)難台山(なんだいさん)系です。
東(右)にも低い山が点々とあります。

広く開放的な盆地】 と言えますが、
富士山の宝永の大噴火(1707年)でも、東と南の山塊が火山灰を防いで、ほとんど入らなかったのではないでしょうか。
有史以前の浅間山、赤城山、男体山などの噴火による火山灰もブロックし、関東ローム層の赤土とは土質が違うように思えるのですが?(地理学者はどう見ているのでしょう)。

とにかく、日本の原風景のように思え、懐かしい感じがして大好きです。

赤印は観光施設のフラワーパークで、南から山間(前長1784mの朝日トンネル)を縫って走る道をまっすぐ進むと親鸞の居住地=笠間の稲田です。稲田から八郷は、800年前の浄土真宗開宗の地です。 9年前、2012年に朝日トンネルが出来る前は、八郷に入るには、不動峠を越えなければなりませんでした。


吾国山より見た八郷(2020年8月24日)


八郷から見た筑波山(2021年5月3日)
 

八郷から見た難台山(2021年3月31日)


武田康弘



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世間ではなく、他者ではなく... | トップ | 言葉人間=理屈人間では哀し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事