JAM最終日にも行ってきました。 と云っても屋外の運転上で汗だくになりつつ運転と雑談の一日でした。ご覧の線路が大きめのA線、今年は機関区にテントが張られたので好評です。昨年までは線路の金属基盤に太陽が反射してサングラス必須だったのがだいぶ楽になりました。暑いので見学者はメカの好きな方が多かったようです。
こちらは展示場です。その日の参加者が持ってきた機関車が並びます。いわゆる日替わりメニューです。緑の流線型機関車が22日に持って行ったSpamcanです。
展示メインブース(笑)です。ここには2-6-6-6のアレゲニーなどの大型機関車が並びました。この機関車も狭い線路を窮屈そうに疾走していました。撮り忘れたのですが、分冊で販売されていたディアゴのC62と和田ワークスのC62を並べて展示。1/24縮尺は大きいなと思いました。
本日は1時間運転できましたが、運転累積時間が長くなるにつれて好調になります。同席したメーカーのベテランからも運転すればする程好調になるとのお話です。ライブスチームは来歴正しく運転し続けられたものが安心できるようです。その意味では現在再生中のシェイなどは姿は美しかったのですが中身はとんでもないものでした。こちらはあと一息です。
さて、この日も避暑のためぶらり回りました。目についたものを幾つかご紹介します。
此処は著名な井上/星野氏のコーナーです。珍品の数々。欧州ライブの権威K氏と歓談中のご様子です。欠伸鉄道のお隣にありました。
毎年お馴染みの木造橋です。
ちょっとした脱線事故。このレイアウトはコンパクトでなかなかいいなと思いました。電線が参考になります。
箱根登山鉄道もコンパクトによく知られている風景をまとめてありました。「あ、行ったことがある。あのホームを歩いた。」という記憶を蘇らせてくれるものもいいですね。大平台駅です。
参考になるレイアウトの数々でした。これで少しましなレイアウト作りにつながってくれればいいのですけど。
本日の収穫物は、アスターホビーで大型モータ二個、圧力計、バー・パノラマで五百円のお箸セットでした。大物の出費無し、私としては珍しいことでした。(苦笑)
16時で屋外展示終了となり、また来年もこの集まりが出来ることを祈念し手持ちの飲み物で乾杯の後、後片付けに汗を流しました。関係者の皆さまご苦労様でした。ありがとうございました。
さて、本日は時間を見て運転して来た機関車の水抜きです。車輪が鋳鉄なので水分があると赤錆が出ることを確認しました。午前中の用を済ませて急いで措置しなければ。