年が明けて早くも七日経ちました。皆さまどのようなお正月でしたか? 今日は七草がゆの日です。その由来をネットには、平安時代からとか江戸時代とか諸説を色々書いてありましたが、青物の乏しい時期に野にある野草を食べて健康維持や正月の飽食から体調を取り戻すべく軽い七草粥で生活を区切るなどの実効的な意味がありそうです。「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草」という和歌がありますが、我が家も今朝は七草粥です。もちろん朝食当番は私でありますから春の菜摘は冷蔵庫に出かけてしまいました。(汗)
七種類あればいいだろうと冷蔵庫をひっくり返すと、それらしいものがありました。「すずな、すずしろ」確保、あとは見あたらないのでパセリ、白菜、長ネギ、小松菜、キャベツ、ついでに九条ネギ と云う八草粥になりましたが、結構美味しく仕上がったと自画自賛しています。家族は何も言いませんけど(苦笑) 柚子を散らせばよかったかなと食べ終わって気が付きました。 でも素朴が何よりの七草粥なのでこれでいいのだ。
実はカブがなければ菜園でジワジワと大きくなってきた小カブを採ってこようかと思いましたが、冷蔵庫菜園で事足りました。この先、大根と小松菜も収穫できそうです。
さて、松の内も今日までです。頑張って定常状態に戻ろうと思います。今週末は残り少なくなった講義が始まります。 それにからくり生活への復帰も重要課題であります。