記念写真の最後は母の写真。
父と一緒に撮ったこの写真は、姉の解説によると父の病気治療のため弘前大学病院に
居た頃のものらしい。
当時、私は小学校低学年だったから、この写真も少なくとも50年以上前に遡ることになる。
眼鏡をかけた父はインテリ風だが実際は真逆に近いタイプだった。
弘前での病気治療は二年間に及び更に一年ぐらい自宅療養をした後に父は新しい会社
に就職した。
無収入が三年間続いた後の低賃金労働で一家は貧しい生活の連続となり、母も必然的に
「日雇い労働」に出て家計を支えることになった。
「子は親の運命に従う」ものだが、自分の人生を振り返って見ると「貧しさ」よりも「寂しさ」の方が
耐え難かった。
弘前に行く前までは「いつも母が居る家」だったが、その後は学校から帰っても「誰も居ない家」に
なってしまい「末っ子の甘えん坊」には辛い日々となった。
父と一緒に撮ったこの写真は、姉の解説によると父の病気治療のため弘前大学病院に
居た頃のものらしい。
当時、私は小学校低学年だったから、この写真も少なくとも50年以上前に遡ることになる。
眼鏡をかけた父はインテリ風だが実際は真逆に近いタイプだった。
弘前での病気治療は二年間に及び更に一年ぐらい自宅療養をした後に父は新しい会社
に就職した。
無収入が三年間続いた後の低賃金労働で一家は貧しい生活の連続となり、母も必然的に
「日雇い労働」に出て家計を支えることになった。
「子は親の運命に従う」ものだが、自分の人生を振り返って見ると「貧しさ」よりも「寂しさ」の方が
耐え難かった。
弘前に行く前までは「いつも母が居る家」だったが、その後は学校から帰っても「誰も居ない家」に
なってしまい「末っ子の甘えん坊」には辛い日々となった。