兼業農家が殆どの集落内では昨日、今日は稲刈りラッシュとなった。
我が家ではいつもは先陣を切って稲刈りをしていたが今年は乾燥機が入っている部屋の改装工事の
關係もあり未だ始まっていない。
秋らしくも無いにわか雨が続いたりして田んぼの乾きがイマイチであることも踏み切れない要因と
なっていた。
しかし、隣近所の稲刈り後の田んぼを見るとかなり乾いていたし今日の好天で条件はかなり改善さ
れたようだ。
そんなことから改装工事と並行する形とはなるが明日から稲刈りをスタートさせることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/096399794ab0ad151bcb01fef04cbcd5.jpg)
明日に向け暗くなってから軽トラに籾運搬用のコンテナを積み込んだが、年に一度のこの仕事は
例年のことながら「設置の仕方」を思い出すだけでも一仕事となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/a20555ec5d9753877fdebd92c107e596.jpg)
(明日に備えて収獲して来た大根)
当地では今の季節の大根は珍しい。
今朝の産直に少し高めの価格で10本余り出したら直ぐに売れたらしく、昼前に追加を催促されたが
「明日も出す」ことで勘弁して貰った。
我が家ではいつもは先陣を切って稲刈りをしていたが今年は乾燥機が入っている部屋の改装工事の
關係もあり未だ始まっていない。
秋らしくも無いにわか雨が続いたりして田んぼの乾きがイマイチであることも踏み切れない要因と
なっていた。
しかし、隣近所の稲刈り後の田んぼを見るとかなり乾いていたし今日の好天で条件はかなり改善さ
れたようだ。
そんなことから改装工事と並行する形とはなるが明日から稲刈りをスタートさせることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/096399794ab0ad151bcb01fef04cbcd5.jpg)
明日に向け暗くなってから軽トラに籾運搬用のコンテナを積み込んだが、年に一度のこの仕事は
例年のことながら「設置の仕方」を思い出すだけでも一仕事となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/a20555ec5d9753877fdebd92c107e596.jpg)
(明日に備えて収獲して来た大根)
当地では今の季節の大根は珍しい。
今朝の産直に少し高めの価格で10本余り出したら直ぐに売れたらしく、昼前に追加を催促されたが
「明日も出す」ことで勘弁して貰った。