まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

的貼り終了

2009-12-30 | 弓道
もしかしたら、弓道人は妖怪に操られているのかもしれない。
「べろべろ的」
という妖怪だ。
主食は水で溶いた糊だ。

この妖怪は中てようとすると「あかんべぇ」と言って逃げる。
的は動いていないが、確かに逃げられた感じがする。
射品、射格を問われるが、外れたときに「素晴らしい演武でした」とは言わない。
この妖怪は練習時には休んでいて、ここぞという時に現われる。
大きな大会や、勝敗を決める大事な場面で登場する。
いつもなら収まる肘が宙に浮いたり、離したくないところで離れたりする。
特に離れの刹那の時間にいたずらを好む。
ビク二段離れや、戻り離れのひどいのが出たら、それは本人の成せる技ではない。
あくまでも妖怪のせいだ。
しかし、この妖怪の妖しさに魅了されている弓道人が後を絶たない。
まぐれ中りも実力と思っているが、妖怪が弄んでいることも知らずに、さっきの素晴らしい矢をもう一度と願う。

と、つまらないことを考えているうちに的が貼れた。
バカなことを真剣に考えていたら、的の中心がずれた。
ど真ん中に中ったと思っていたが、いつも微妙にずれていたのかも。

では、よいお年を。

的貼り開始

2009-12-30 | 弓道
今年最後の的貼りをした。
先日、「ワハハ本舗」の柴田と久本の番組を観ていて思った。
「バカらしいことを真剣にやる」というくだりが心に残った。
弓道も引いて離すだけで、他人からみたらバカらしいかもれない。
偉い先生が聞いたら怒るかもしれないが、偉い先生はこういうことを言っている者を相手にしない。
ワハハは、客に楽しみを与えるが、弓道は見ている人にそうそう笑いや感動を与えにくい。
過去に全国大会で優勝された先生でも、ポロリと外れるところを皆に見せてしまう。
残酷な武道だ。
自己満足の世界が大きいかもしれない。
穴だらけの的紙を剥がしながら、何十年もこんな紙に穴を空けて喜んでいたのだなと思う。
おまけに、的枠もすぐぼろぼろになる。

しかし、この無意味そうなところに有意義という言葉を貼り付けるのだ。
そこに、品や格、そして禅とか哲学が生まれる。
ここに喜びを見出す怪しい集団だ。


今年もぼちぼち

2009-12-30 | 暮らし
今年も終盤に向かう。
し残したことは少々あるが、概ね片付いた。
概ねという言葉が好きだ。
昔、トランジスタグラマーと言われ、大胸だったという意味ではない。
だいたいという、英語ならメイビー・・

ところで、主人の妹が寅の木目込み人形を作ってくれた。
「あんちゃんの干支やから」
主人と妹の関係は普通ではない。
怪しい関係ではない。
結婚前に告白された。
ひとりっ子と聞いていた主人から(その時は彼氏)
「実は妹がおるんや」
彼のお父さんが、よそで子供を作ったのかと思った。
本家に子供がいないので、妹が養女に行ったのだ。
それで、戸籍上は主人は一人っ子だった。

まあ、冗談はさておき、その妹の作った寅に、主人は涙した。
一緒な家で育つべき兄妹のつながり。
妹が結婚するときも、涙が出たと言う。

姑はわたしにだけ娘を養女にしたときのことをよく語った。
どんなに辛かったことか、子供を持つと気持ちはよくわかる。

毎年、我が家へ家族でお盆と正月に訪れる。
うちに、孫が出来ても寄ってもらう。
今年は姪が来れないが、甥が晴れて弁護士になる。
司法試験が受かったらすぐに弁護士になれるのかと思ったら、その後も勉強と試験があるらしい。
うちの娘も彼氏を連れてくる。
孫も来る。
総勢13名の集いだ。

がんばろろ・・・