カレー部の部活で行ってみた南インド料理店。
予約の電話を入れた時から、かなりいい印象を持った。
電話に出たのはビンセントさんと言う男性だったが、
流暢で丁寧な日本語を駆使し応対が上品だった。
会ってみると誠実な感じののジェントルマン。
南インドのタミルナードゥ州出身で在日13年らしい。
私が前世コンバトール生まれだと言うと、
コインバトールにも長く住んでいたそうで、
とても喜んでくださった。
ビンセントさんのお兄さんのお店が南インドダイニングで、
そのお兄さんの奥さんのお兄さんがムットさん。
ううむ・・・繋がっている。
ムットさんの事を聞いたら「義理のお兄さんネェ。」
と難しい日本語までご存知だった。
この木彫りの人形がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
住 所:東京都千代田区平河町1-7-19
まるべりーひらかわビル1F
電 話:03(3354)6163
最寄駅:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅
半蔵門駅から行くと死角になった場所にあるので注意。
部員でも・・・見逃して通り過ぎた人がいた。
<食したメニュー>
ベジミールスにワダ、生春巻き、マサラドーサ、ドリンク。
事前にお願いして2500円で用意していただいた。
(注)HPのメニューは開店時の物で値段も内容も古い、要注意。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
<店内の雰囲気>
4人×6席
こじんまりとした店内。インド音楽が流れている。
小学生くらいの男の子がお店を手伝っている。
インドでは珍しくないが、日本で見れば「偉いな。」と思ってしまう。
何故だか
私達をビデオで撮影している。
「ジャパニーズ・ビューティフル・ヤング・ガール」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
のウワサがここまで知れ渡っているらしい。
<感想と評価>
写真手前より時計回りで、ワダ、チャツネ、アチャール、
バッジィ(タマネギ、バナナ、ナス)、インゲンのポリヤル、
ジャガイモのポリヤル、青菜のクトゥ。
中段左からサンバル、ラッサム、アヴィヤル。
中央にパパド、ライス、プーリー。
ダル好きの私としてはダルがなかったのは寂しかったが
他のメニューが充実していたので満足できた。
全体的に辛めのしっかりとした味付けだが、
全くしつこさと言うかイヤラシサがない。
豆のワダ、チャツネをつけなくても十分に美味しい。
バッジィも3種類それぞれ違った味わいで満足。
生春巻きはタンドリーチキン入り。
インド料理
ではないと思うが・・香ばしさが口に広がる。
マサラドーサ。
長さ30Cmはある。生地はしっとりタイプ。
デザートのキール。
カシューナッツ、レーズン、タピオカ、バーミセリ入り。
意外にもけっこう熱かった。
南インド式チャイの入れ方。
これだと紅茶とミルクと砂糖が良く混ざるし、
温度が下がって飲み頃になる。砂糖は少なめだった。
評価は◎ (マジで、いいですよ
)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
予約の電話を入れた時から、かなりいい印象を持った。
電話に出たのはビンセントさんと言う男性だったが、
流暢で丁寧な日本語を駆使し応対が上品だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_necktie.gif)
南インドのタミルナードゥ州出身で在日13年らしい。
私が前世コンバトール生まれだと言うと、
コインバトールにも長く住んでいたそうで、
とても喜んでくださった。
ビンセントさんのお兄さんのお店が南インドダイニングで、
そのお兄さんの奥さんのお兄さんがムットさん。
ううむ・・・繋がっている。
ムットさんの事を聞いたら「義理のお兄さんネェ。」
と難しい日本語までご存知だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/d2/4902668dc02ed595bc9f27c8a39fee88_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
住 所:東京都千代田区平河町1-7-19
まるべりーひらかわビル1F
電 話:03(3354)6163
最寄駅:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅
半蔵門駅から行くと死角になった場所にあるので注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
<食したメニュー>
ベジミールスにワダ、生春巻き、マサラドーサ、ドリンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
(注)HPのメニューは開店時の物で値段も内容も古い、要注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
<店内の雰囲気>
4人×6席
こじんまりとした店内。インド音楽が流れている。
小学生くらいの男の子がお店を手伝っている。
インドでは珍しくないが、日本で見れば「偉いな。」と思ってしまう。
何故だか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
「ジャパニーズ・ビューティフル・ヤング・ガール」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
のウワサがここまで知れ渡っているらしい。
<感想と評価>
写真手前より時計回りで、ワダ、チャツネ、アチャール、
バッジィ(タマネギ、バナナ、ナス)、インゲンのポリヤル、
ジャガイモのポリヤル、青菜のクトゥ。
中段左からサンバル、ラッサム、アヴィヤル。
中央にパパド、ライス、プーリー。
ダル好きの私としてはダルがなかったのは寂しかったが
他のメニューが充実していたので満足できた。
全体的に辛めのしっかりとした味付けだが、
全くしつこさと言うかイヤラシサがない。
豆のワダ、チャツネをつけなくても十分に美味しい。
バッジィも3種類それぞれ違った味わいで満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/19/eb41b3b93243fba31988d85f1af91e45_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
インド料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/93/a9031743d9850f296db4da66aaebedcb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
長さ30Cmはある。生地はしっとりタイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/9d/3246dc5150f51af1c5e88b6e7f23f923_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
カシューナッツ、レーズン、タピオカ、バーミセリ入り。
意外にもけっこう熱かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/4d/eea18485b4b2e15b7ae29eb879e4bd72_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
これだと紅茶とミルクと砂糖が良く混ざるし、
温度が下がって飲み頃になる。砂糖は少なめだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。