goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

今日のヨーガ

2010年05月06日 23時59分59秒 | ヨーガ / YOGA
デリーに住み始めてからヨーガのアシュラムやら、
スタジオやらいろいろ調べた。
しかし意外にも少ないようで見つからなかった。

 デリーと言っても1200万人以上が住む、
日本の東京の様な首都であるから結構な広さがある。

通うとなると交通の便のいい場所がいい。
また、インド人のセレブが行くような高級スタジオには、
とてもではないが行きたいと思わない。

そして立地条件やスケジュール、予算など総合的に考えて、
家から30分圏内にありバスでも行ける、
このシヴァナンダ・アシュラムに通っている。
・・・・とは言え仕事をしているとなると、
時間的な制約もあり週末だけに限られてしまう。



高級住宅街の一角にあるアシュラムには、
写真の様に清潔感のあるフローリングのスタジオが2部屋ある。
大きな窓があるので日差しが入る開放的な場所である。

 平日には1日4回、週末は2回ずつ90分間のオープンクラスがある。
オープンクラスに参加するためには、
まず初心者なら2週間のビギナーズクラスに参加する必要がある。

経験者でついていけると言うお墨付きをもらえたら、
オープンクラスに参加することができる。
しかし参加者のレベルはそれほど高くなく、
全体的には中級レベルであろうか・・・・。
太陽礼拝で息が上がっているような参加者も少なくない。

 私はいつも早朝クラスに参加するのだが、
このクラスだと日本人は早起きが苦手なのかほとんどおらず、
インド人ばかりである。

 冬場だと暗いうちに家を出て、クラスの途中で夜が開ける。
かなりの冷え込みで全く身体が温まらずに、
屍のポーズでは凍死しそうなくらいになってしまう。
夏場はクーラー完備なのでご安心を。

ヨーガとこころの科学―
マインド その神秘さとコントロール法

スワミ シバナンダ
東宣出版

このアイテムの詳細を見る


参加料金だが、リシケシのアシュラムはお布施(自由)だったが、
このアシュラムは有料である。
1ヶ月通い放題:1200Rs(約2400円)、
6ヶ月有効の10回券:1500Rs(約3000円)、
1回:250Rs(約500円)。

この他に各種ワークショップが開催される、
料金はメニューにより異なる。

閃きの物語―
シヴァーナンダのインド説話50

スワーミー・シヴァーナンダ
出帆新社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする