goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

【インドの食べ物】 ~マギー~

2010年05月22日 21時01分59秒 | インド / INDIA
 マギー司郎でもマギー審司でも
    マギー・ミネンコ(古るっ。)でもない・・・。
        ↑ 20代以下の人は間違いなく知らんな。

マギー社の製品は一般的によく見かける。

日本ではマギーと言えばブイヨン、ブイヨンと言えばマギーを思い浮かべる。
インドではブイヨン等のスープ類もそうだが、
ヌードル市場も格好なシェアであろう。

例えばインド人に普通に「マギー食べるか?」と聞かれるが、
この場合はこれらの麺を指すのである。

私の会社のビルのコーヒーデイと言う喫茶店にも
「マギー」と言うメニューが堂々と存在しているし、
街角の安食堂や屋台のメニューにもあったりして、
社名と言うよりすっかりインスタント・ヌードルの代名詞になっているようだ。

スープ・ヌードルと言う食文化がないインドでは多くの場合、
汁なしの焼きそば風であったり、汁の少ない麺である。

袋入りのインスタント麺を作っても、
麺がたっぷりと水分を吸ってしまい、
コシのないビチャビチャの汁の少ない麺が出来上がってしまう。



パッケージの絵を見ても汁は見えないので、
おそらくは汁の少ない麺、汁なしの麺が正しいのであろう。

インド人にはそれでいいのだろうが、私には物足りない。
スープ・ヌードルが食べたくなった場合、
このようにかなり多めに水を入れて無理やりラーメンにしている。
スパイスたっぷりのマサラ・テーストなので、
スープを多目にした位がちょうどいいのである。



ネスレ マギー ブイヨン
30個入り ×15個

ネスレ日本(株)
ネスレ日本(株)

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする