社食Bカフェテリアの中華料理のコーナーに、
何故か
タイカレーがあるのを見つけた。
インドから見ればタイは中国か
料理人の腕や料理の方向から考えて、
北インド料理でも南インド料理でも無いと言う事で、
中華料理のカテゴリーに入っているのだろう。
あまり・・・
注文している人は見かけないが、
怖いもの見たさで注文してみた。

<食したメニュー>
タイ・グリーン・カレー 85Rs(約170円)
タイ・レッド・カレー 85Rs(約170円)
インド料理より高いメニューだが、
う・・・ん・・・どうでしょうかぁ。
<店内の雰囲気>
厨房はガラス張りで調理しているのが良く見える。
オーダー時に食券を渡して作ってもらい、
出来上がりをもらって席に着くシステム。
全部で200席ほどあるが、13時半がピークで満席になる。
<感想と評価>
調理風景を凝視
(笑)
だって、中華料理コーナーでタイ料理だもの。
どんな食材や調味料を使って、どんな物が出てくるか心配でしょう。
まず冷凍室から見たことも無い大きな根っ子を取り出してスライスした。
これは生姜(おそらくクラチャイ)と思うが独特な風味があった。
次に野菜をスライス、ヤングコーン、マッシュルーム、インゲン。
そして
あっ
缶詰登場。
タイカレーの素を投入・・・・なるほど、そう言う事ね。
肝心の味は、ココナッツとレモングラス、
そして最初にスライスした生姜が効いていた。
辛さはあまりないので、もう少し唐辛子が効いていてもいいな。
ちゃんとタイ風味だったが・・・85Rsはどうかな。
これで鶏肉が入っていれば、まぁ納得するのだが、
ベジタリアンの人がいるから入れてないのだろう。
インドカレーに飽きたら・・・また食べるかも?しれない。
こちらはレッド・カレー。具材はグレーン・カレーとほぼ同じで、
たまたまかも知れないが、カリフラワーが多いだけ。


評価は○ (物珍しいだけ。)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
≪ 関連記事 ≫ 
今日のカレー(No.166) ~社食A~
今日のカレー(No.167) ~社食B~(その①)

何故か

インドから見ればタイは中国か

料理人の腕や料理の方向から考えて、
北インド料理でも南インド料理でも無いと言う事で、
中華料理のカテゴリーに入っているのだろう。
あまり・・・




<食したメニュー>
タイ・グリーン・カレー 85Rs(約170円)
タイ・レッド・カレー 85Rs(約170円)
インド料理より高いメニューだが、
う・・・ん・・・どうでしょうかぁ。
<店内の雰囲気>
厨房はガラス張りで調理しているのが良く見える。
オーダー時に食券を渡して作ってもらい、
出来上がりをもらって席に着くシステム。
全部で200席ほどあるが、13時半がピークで満席になる。
<感想と評価>


だって、中華料理コーナーでタイ料理だもの。
どんな食材や調味料を使って、どんな物が出てくるか心配でしょう。
まず冷凍室から見たことも無い大きな根っ子を取り出してスライスした。
これは生姜(おそらくクラチャイ)と思うが独特な風味があった。
次に野菜をスライス、ヤングコーン、マッシュルーム、インゲン。
そして


タイカレーの素を投入・・・・なるほど、そう言う事ね。
肝心の味は、ココナッツとレモングラス、
そして最初にスライスした生姜が効いていた。
辛さはあまりないので、もう少し唐辛子が効いていてもいいな。
ちゃんとタイ風味だったが・・・85Rsはどうかな。
これで鶏肉が入っていれば、まぁ納得するのだが、
ベジタリアンの人がいるから入れてないのだろう。
インドカレーに飽きたら・・・また食べるかも?しれない。
こちらはレッド・カレー。具材はグレーン・カレーとほぼ同じで、
たまたまかも知れないが、カリフラワーが多いだけ。



(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。


今日のカレー(No.166) ~社食A~
今日のカレー(No.167) ~社食B~(その①)
![]() | メープロイ グリーンカレーペースト 50g(4人前分)X5袋 ◆激辛カレーペースト(タイ料理)メープロイメープロイこのアイテムの詳細を見る |
![]() | レッドカレーペースト (激辛・メープロイ) 50gメープロイメープロイこのアイテムの詳細を見る |