デリー在住になってから1年近くなるが、
観光と言う観光はほとんどしていない。
映画館にさえ行っていないのだから・・・情けない。
観光と言うと昨年8月に小堀君が来た時に、
一緒に赤い城とジャマー・マスジットに行ったのだが、
これが唯一である。
さて先日、知人と食事をした時に、市内観光へ行くと言うので便乗して、
今までに行った事のないプラナー・キラーとガンディー記念博物館、
13年ぶりの国立博物館へ行って来た。
13年振りの国立博物館で思い出したのは、
入る時におまわりさんに写真を撮ってくれと言われた事だった。
今回は出る時に見事な口ひげのおじさんがいたので、
声を掛けて取らせてもらった。
インド人は写真が好きなので、
たいていの場合は二つ返事で撮らせてくれる。
この人も、口ひげこそ整えなかったものの、
制服の乱れをチェックし、ポケットのホックもキチンと掛けて、
直立不動の姿勢をとってくれた。
≪ 関連記事 ≫
【インドの人々】 ~ デリー① ~
【インドの人々】 ~ デリー② ~
【インドの人々】 ~ デリー③ ~
【インドの人々】 ~ デリー④ ~
観光と言う観光はほとんどしていない。
映画館にさえ行っていないのだから・・・情けない。
観光と言うと昨年8月に小堀君が来た時に、
一緒に赤い城とジャマー・マスジットに行ったのだが、
これが唯一である。
さて先日、知人と食事をした時に、市内観光へ行くと言うので便乗して、
今までに行った事のないプラナー・キラーとガンディー記念博物館、
13年ぶりの国立博物館へ行って来た。
13年振りの国立博物館で思い出したのは、
入る時におまわりさんに写真を撮ってくれと言われた事だった。
今回は出る時に見事な口ひげのおじさんがいたので、
声を掛けて取らせてもらった。
インド人は写真が好きなので、
たいていの場合は二つ返事で撮らせてくれる。
この人も、口ひげこそ整えなかったものの、
制服の乱れをチェックし、ポケットのホックもキチンと掛けて、
直立不動の姿勢をとってくれた。
≪ 関連記事 ≫
【インドの人々】 ~ デリー① ~
【インドの人々】 ~ デリー② ~
【インドの人々】 ~ デリー③ ~
【インドの人々】 ~ デリー④ ~
世界の警察図鑑坂本 明並木書房このアイテムの詳細を見る |