今まで自炊したメニューの写真が何枚かあったので、
まとめて紹介してみようと思う。
ご飯は日本から持ってきた「新潟県産こしひかり」があるので、
丼物の場合は100%で使用した。
通常はインドのバスマティ米とのブレンドで使用するのだが、
「新潟県産こしひかり」をもってしても、どうしても粘りがでない。
まずは「卵丼」。
インドの玉ねぎは紫が定番なので、白玉ねぎを購入した。
彩りを考えてほうれん草を入れて卵で固め、海苔をトッピング。
こういったドンブリ物って結構食べたくなる。
それは出汁が恋しくなるからかもしれない。


続いては「チキンカツ丼」。(笑)
上記の「卵丼」とほぼ同じ、そこに冷凍のチキンカツを投入。
インドでもこう言う冷凍物が販売されるようになってきた。
おそらく・・働く女性が増えてきたせいで、
炊事に時間をかけなくなってきたのだと思う。
メイドさんのいる家もいるがメニューはもれなくカレーであろう。


ここからは・・・手抜きで・・・・。
友人からの救援物資でいただいた「中華丼」。
レトルトの具材を暖めてご飯にかけただけ。(爆)
たけのこ、しいたけ、鶉の卵。
どれもインドでは手に入らないだけに貴重だった。
賞味期限が解らなかったので早めに消費した。
インドにも中華料理屋はあるが、
このような丼物のメニューはない。
ご飯にかける・・・という文化がインドにはないと思う。


同じく
「牛丼」。
これもインドでは掟破りである。
シンプルな味付けだったが、ビーフのエキスが生きていて、
インドでは手に入らない「しらたき」もいいね!


≪ 関連記事 ≫ 
【今日の献立】 ~ 豚肉料理 ~
【今日の献立】 ~ 海老料理 ~
【今日の献立】 ~ 海老ピザ ~
【今日の献立】 ~ 天婦羅そうめん ~
【今日の献立】 ~ お好み焼き ~
【今日の献立】 ~ 麻婆豆腐 ~
インド食材で料理してみた。
まとめて紹介してみようと思う。
ご飯は日本から持ってきた「新潟県産こしひかり」があるので、
丼物の場合は100%で使用した。
通常はインドのバスマティ米とのブレンドで使用するのだが、
「新潟県産こしひかり」をもってしても、どうしても粘りがでない。






まずは「卵丼」。
インドの玉ねぎは紫が定番なので、白玉ねぎを購入した。
彩りを考えてほうれん草を入れて卵で固め、海苔をトッピング。
こういったドンブリ物って結構食べたくなる。
それは出汁が恋しくなるからかもしれない。


続いては「チキンカツ丼」。(笑)
上記の「卵丼」とほぼ同じ、そこに冷凍のチキンカツを投入。
インドでもこう言う冷凍物が販売されるようになってきた。
おそらく・・働く女性が増えてきたせいで、
炊事に時間をかけなくなってきたのだと思う。
メイドさんのいる家もいるがメニューはもれなくカレーであろう。



友人からの救援物資でいただいた「中華丼」。
レトルトの具材を暖めてご飯にかけただけ。(爆)
たけのこ、しいたけ、鶉の卵。
どれもインドでは手に入らないだけに貴重だった。
賞味期限が解らなかったので早めに消費した。
インドにも中華料理屋はあるが、
このような丼物のメニューはない。
ご飯にかける・・・という文化がインドにはないと思う。


同じく

これもインドでは掟破りである。
シンプルな味付けだったが、ビーフのエキスが生きていて、
インドでは手に入らない「しらたき」もいいね!




【今日の献立】 ~ 豚肉料理 ~
【今日の献立】 ~ 海老料理 ~
【今日の献立】 ~ 海老ピザ ~
【今日の献立】 ~ 天婦羅そうめん ~
【今日の献立】 ~ お好み焼き ~
【今日の献立】 ~ 麻婆豆腐 ~
インド食材で料理してみた。
![]() | 吉野家 冷凍牛丼の具 15食セット (通常1~3営業日迅速配送中)吉野家吉野家このアイテムの詳細を見る |