我が家の隣の田園調布エリアのマーケット、
そこそこ立派な店を構えた個人商店が多い。
昔で言う万屋(よろずや=古すぎっ
)のようなストアである。
おそろいの制服を着たおっさんの従業員や、
美容部員のようなおネェさんの店員も何人もいる。
このようなストアが5軒位あろうか。
外国人の居住者や外国生活の経験のあるインド人が多いせいか、
品揃えも豊富で楽しい、中には輸入品もある。
いつも高級品を買うわけには行かないので、
キョロキョロと覘く程度だが、たまに面白いものを見つけて、
それが高くなければ購入してみる事もある。
前回「クルフィーの素」を発見したのもこの内の一軒である。
今回は「フルーツ・ゼリーの素」を発見

何種類かあったのだが、
インド物は様子を見ないと危険(笑)なので、
とりあえず無難そうな「レモン」と、「チェリー」を選択してみた。
箱を開けると・・・ビニール袋に入った粉が。


流石に日本ではないので寒天ではなく、
ゼラチンを使用しているためノンベジである。
作り方はいたって簡単。(
ここがポイント。)
500ccの水を加熱しながら粉を溶かしていく。
50℃位になる頃には溶けているので、
火から降ろして適当な型に入れて、後は冷蔵庫で固める。
スチーム用のカップと製氷皿を使用。

レモン。
チェリー。
味はそれほど濃くなく甘みも強くなかった。
気になる香りもそれほどなく・・・・って言うか、
ほとんど匂わないのだが、まぁまぁだった。
1箱25Rs(約50円)だからね。
次回はカットしたフルーツを入れて一緒に固めてみようと思う。
でも我が家の周り(南千住)の人々は、
きっとゼリーなんか食べた事がないだろうな。
それどころか・・ゼリーなど知らないだろう。
道路を一本隔てただけで生活レベルが全く違う。
それがインドである。(爆)
≪ 関連記事 ≫ 
【インドのお菓子】 ~バナナ・パンケーキ~(ハンピ)
【インドのお菓子】 ~ミルク・バルフィ~
【インドのお菓子】 ~パンケーキ~(ジョードプル)
【インドのお菓子】 ~マーワー・ラッドゥー~(ジョードプル)
【インドのお菓子】 ~マーワー・カチョーリ~(ジョードプル)
【インドのお菓子】 ~クルフィ①~
【インドのお菓子】 ~クルフィ②~
【インドのお菓子】 ~ フローズン・ヨーグルト ~
【インドのお菓子】 ~ ムング・ダル
そこそこ立派な店を構えた個人商店が多い。
昔で言う万屋(よろずや=古すぎっ


おそろいの制服を着たおっさんの従業員や、
美容部員のようなおネェさんの店員も何人もいる。
このようなストアが5軒位あろうか。

品揃えも豊富で楽しい、中には輸入品もある。
いつも高級品を買うわけには行かないので、
キョロキョロと覘く程度だが、たまに面白いものを見つけて、
それが高くなければ購入してみる事もある。
前回「クルフィーの素」を発見したのもこの内の一軒である。
今回は「フルーツ・ゼリーの素」を発見


何種類かあったのだが、
インド物は様子を見ないと危険(笑)なので、
とりあえず無難そうな「レモン」と、「チェリー」を選択してみた。
箱を開けると・・・ビニール袋に入った粉が。



流石に日本ではないので寒天ではなく、
ゼラチンを使用しているためノンベジである。
作り方はいたって簡単。(

500ccの水を加熱しながら粉を溶かしていく。
50℃位になる頃には溶けているので、
火から降ろして適当な型に入れて、後は冷蔵庫で固める。
スチーム用のカップと製氷皿を使用。





味はそれほど濃くなく甘みも強くなかった。
気になる香りもそれほどなく・・・・って言うか、
ほとんど匂わないのだが、まぁまぁだった。
1箱25Rs(約50円)だからね。
次回はカットしたフルーツを入れて一緒に固めてみようと思う。
でも我が家の周り(南千住)の人々は、
きっとゼリーなんか食べた事がないだろうな。
それどころか・・ゼリーなど知らないだろう。
道路を一本隔てただけで生活レベルが全く違う。
それがインドである。(爆)


【インドのお菓子】 ~バナナ・パンケーキ~(ハンピ)
【インドのお菓子】 ~ミルク・バルフィ~
【インドのお菓子】 ~パンケーキ~(ジョードプル)
【インドのお菓子】 ~マーワー・ラッドゥー~(ジョードプル)
【インドのお菓子】 ~マーワー・カチョーリ~(ジョードプル)
【インドのお菓子】 ~クルフィ①~
【インドのお菓子】 ~クルフィ②~
【インドのお菓子】 ~ フローズン・ヨーグルト ~
【インドのお菓子】 ~ ムング・ダル
![]() | ブルボン 食べごろ果実ゼリー ゴールデンパイン 140g×12個ブルボンブルボンこのアイテムの詳細を見る |