カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

チルカ湖に行きました!

2010年10月20日 23時15分06秒 | 東インド / EAST INDIA
オリヤ・ナショナリズムの形成と変容―
英領インド・オリッサ州の創設にいたるアイデンティティと境界のポリティクス

杉本 浄
東海大学出版会

このアイテムの詳細を見る


プリーは5年ぶり2度目なので、
まだ行ってなかったチルカ湖へ行ってみた。

なんでもアジア最大の淡水湖だそうで、
運がよければイルカが見られるとのこと。

 それがやっぱり神様が付いているようで、
イルカが何度もボートの周りに姿を現してくれた。

また飛び魚のような魚もいるようで何度も湖面に光る姿が。

暑かったけど、面白かった。
詳細は後日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティルマライ・ナーヤカ宮殿

2010年10月20日 17時44分47秒 | 南インド / SOUTH INDIA
 まず・・・入口が解り難い。
オートリクシャーで行けば問題なかったかもしれないが、
徒歩で行ったため入口が発見できずに、ぐるぐる回ってしまった。

ヒンドゥー建築とムガル建築が融合したインド・サラセン様式で、
17世紀にティルマライ・ナーヤカ王が建造した宮殿である。

入場料50Rs+カメラ持込料金30Rs(合計:約160円)であるが、
今までみた宮殿の中でも、見ごたえの無い部類に入る。

 ≪ 関連記事 ≫  インドの3大ガッカリ(笑)

【インドのダメだ、こりゃ!】 ~M.G.R.フィルム・シティ ~ (チェンナイ)
【インドの宮殿】 ~ ハワ・マハル ~(ジャイプール)
【インドの宮殿】 ~ ティープー・スルターン宮殿 ~(バンガロール)

確かにこの天井やらは綺麗なのであるが、
それもごく一部だけである。


宮殿の大部分は破壊されており、
天井以外の部分は復旧途中なのか、
このように崩れた瓦礫の中にあった。


上に上げる事もできないし、天井を見上げるのみ。
 首が痛~い。(笑)

   にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする