カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

パナジのレストラン ~ ビバ・パナジム ~

2012年05月01日 23時28分59秒 | 南インド / SOUTH INDIA
この店もガイドブックにも、口こみサイトの様な所にも
必ず載っている店である。

恐らくリンダさんの店である。
優しそうな白人のおばさまがいたが、
このご婦人がリンダさんだと勝手に思い込んだ。



細い通りに、この看板が出ていれば営業中である。

ゴア最後の夜だったので、
ご当地料理を食べようと、ゴア料理を注文した。
キリスト教徒が多い場所柄、
ビーフやポークの肉料理や魚料理も豊富だ。

           

住 所:Bhind Mary Immaculate High-school,Panjim,Goa
電 話:91-832-2422405, 91-9850471363
予 算:200Rs~

<食したメニュー>

レモネード 20Rs(約32円)、パン 5Rs(約8円)、
ゴアン・スープ 35Rs(約56円)、
キング・フィッシュのビンダルー 110Rs(約170円)

<店内の雰囲気>

店内も狭いが路上と庭にもテーブルがセッティングしてある。
開店とともにディナーへ来るのは外国人客で、
ここでもインド人は22時近くにならないと来ない。

<感想と評価>



ゴアン・スープはチキン、人参、玉ねぎ、キャベツ、セロリ、
パスタが、みじん切りで入っている具沢山スープ。
冬場なら温まること間違いなし

ゴア名物ビンダルーとは、酢とにんにくの煮込みらしいが、
ケッチャプと唐辛子色であった。
 ポークとキング・フィッシュがあったので魚を選択。



まずキング・フィッシュって何者 辞書で調べると・・・
 オーストラリアおよびニュージーランドの大きい釣魚
 食用・釣用魚にされるニベ類のグループで、
   北米大西洋岸の暖海に固有の魚類
 カリフォルニア州沖で見られる、銀色の小型海産食用魚
 米国の温帯地域の大西洋沿岸に産する大型食用サバ
 いくつかの魚の脂肪分の少ない肉で、米国の大西洋岸沖でとれる

大きい釣魚と書いてあったり、小型海産食用魚、大型食用サバともある。
いったい何者 市場で見たコイツかなぁ 
            


三枚におろすなんて言う芸当はできないので、輪切りである。
直径12・3cmで厚さ1cmほどの魚が1枚入っていた。
若干、生臭いにんにくは臭みを取るためであろうが、
取りきれていない。また、ソースが真っ赤なのだが、
特別に辛いわけでもなく何だかパンチがない。



パンもよくある堅いだけのインドのパンではないね。
内側はやわらかかった。

 評価は○
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

   にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする