goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

デリーのレストラン ~ ワン・カフェ ~(コンノートプレース)

2012年08月21日 22時49分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
デリーの中心部(銀座みたいな所)にあるカフェバーである。
若者はこのような所に行くらしい。

こう言った類の店は我が家の近所にも何軒もあるのだが、
全く日本人には人気が無い。

第一に 音楽がうるさすぎるので、会話ができない。
また、 照明が暗すぎるので、
目で料理を楽しめない。
まぁ飲食と会話を楽しもうと言う目的の人は行かないのだろうが、
どうしてまぁインド人は、
こんなに大音量で音楽が流れる店が好きなのであろう。

時間が来れば生演奏があったり、ディスコダンスが踊れるらしいが、
まぁどちらも興味はないので、
同僚達を残して私だけ早めに退散した。

           

住 所:89/90, 1st Floor, Outer Circle,
     Connaught Place, New Delhi
電 話:91-11-43507881,9873527254
予 算:1000Rs~

<食したメニュー>

タンドリー・ノンベジ・プレート、タンドリー・ベジ・プレート。
ビール(ピッチャー)


           
インドはダース単位が基本なので、
このように左からビール12本、6本、1本の値段。
1度に12本注文すれば、740Rsもお得。
しかしなぁ・・・1度に12本オーダーするには、
少なくても人は必要かな。
1っぺんに12本来たら・・・困るでぇ。


           
何と ドンペリもあった。23,000Rs(約34,500円)。

<店内の雰囲気>

薄暗い店内は、いくつかのコーナーに仕切られている。
普通のテーブル席があったり、ソファー席があったり、
ライブスペースのような所があったり。

<感想と評価>

タンドール料理は日本でもそう外れなかったし、
もちろんインドでも外れない。
インドのノンベジはチキン主体。
あってもマトン(という名の山羊肉)、
インド料理店でポークとビーフにはお目にかかれない。    
           


自分がベジタリアンではないから言う訳ではないが、
どうもベジのタンドリーはいただけない。
 肉ではないのでジューシーさに欠けるので、
私が食べるのはパニールだけだ。
           


  評価は●(完全に割り勘負けしたよ。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする