カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

ゼリーを作ってみた。

2020年06月18日 22時13分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR

引きこもり生活を続けていると外出していないので、
ネタは必然的に映画と料理になる。
気温が40℃を超えて食欲もなくなっているので、
手間がかかる物は作る気持ちが起こらない。

で、ゼリーである。実は引きこもり期間中に2回、
作ったのであるが、どうにも固まらなかった。
そこで違う会社のゼリーの素で再度やってみた。

最初に作ったのはコチラ。

説明書きに標準的なティーカップ3杯分の水・・・
と書いてあったので標準的って?? と思い、
日本なら180cc位か?と500cc位でやった。
しか~し! 固まらなかった。 
そこで300ccやったが・・・固まらなかった。
結論として、これはゼラチン使用でないからだと、
思う事にした。

箱の左上にも明記してあるが100%ベジタリアンである。
右上の黄色い丸印はベジタリアンマークだ。
インドではベジタリアン向けに食品はほとんどマークがある。
緑色の□の中に●印があればベジタリアンで動物由来の材料は
使用されていない。

そこで次にこのノンベジタリアンマークのある、
ゼリーの素を使用して作ってみた。
赤色の□の中に●印があれば動物由来の材料を使用している。
つまり、ゼラチンである。豚由来。

まぁインド人の場合、イスラム教徒は豚を食べないし、
ヒンドゥー教徒であっても豚は汚れているからと言って、
食べない人がほとんどであるが。昔、日本土産のゼリーを
食べてるインド人にゼラチンは豚だよって言ったら、
困った顔してたけど・・・・笑。

さて、こちらには500ccとしっかり書いてあった。
これなら大丈夫だろう。

初めに250ccの熱湯にこの粉末を入れて混ぜる。
そこに更に250ccの水を入れて混ぜる。
適当な容器に入れて粗熱をとって冷蔵庫で冷やす。

固まった。かなり固い・・・・。

と言うわけでノンベジタリアンマークのゼリーの素がいい!、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする