第22~25窟までは、これと言って特徴のない窟が続き・・・
風景が変わってきた。
<第26窟>
入口の左右に女性像がある。
<第28窟>
滝の手前にある窟で武器を持つレリーフに赤い色が残っている。
床に穴があった・・・アジャンタ石窟にもあったけど、
色を塗るために石を砕いた跡だろうか?
そして・・・・行きどまった~。下へ降りる道には看板が・・・・。
この先へは危険ですので進まないで下さいとな。仕方がない。
この様な風景が広がり、行きたい気持ちは高まるが・・・
あの穴かしら・・・この先には第29窟がある。
この旅は4名であったが、途中で2名が脱落~。
第17窟からは2人でここまで来たが引き返す事になった。
第30~34窟のジャイナ教窟へは希望者がなかったので行かなかった。
ちょっと残念・・・・。
なお第16窟前からジャイナ教窟へのバスが出ている。
第29窟もジャイナ教窟側から行けると思われる。
第1~12窟:仏教窟(赤印)
第13~29窟:ヒンドゥー教窟(黄印)
第30~34窟:ジャイナ教窟(青印)
おまけだが・・・・アジャンタ石窟とエローラ石窟では、
非公式の日本語のガイドブックが売られている。
日本人による校正がなされていないインチキな日本語である。
はじめに・・・の所でこの間違いには、ふきだした。
翻訳ソフトを利用したような不自然な言い回し、も、さることながら、
(あるいは日本語が完ぺきではないインド人による翻訳)
この短い文章の中で明らかに間違っている箇所がこれだけある。
なお、言い値では買わないように注意されたし。
500Rs(約800円)以下に値切れたらいいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます