カレーの食べ歩きを記録し始めたのは、
ブログを始める前の事だから、5年前だろうか。
その時、カレー食べ歩きの本で数えてみたら
ちょうど100軒くらいだった。
だから「今日のカレー」自体は、
まだ№78なのにもかかわらず200軒達成目前なのである。
200軒の中には既に閉店した店もあるし、
記憶に残っていない店もある。
1日1軒と決めて、食べ歩いているわけではなく、
ゆっくり積み重ねてきた感じである。
150軒を達成したのが、2005年7月30日だから、
それからは、だいたい1ヶ月に3軒くらいのペースで
新規開拓してきた事になる。
以前は、同じ系列店は場所が違っても1店として数えていたが、
店舗によって味も方向性も違っている店もあり、
途中から、明らかにコンセプトの違う店は、
1店として数える事にした。
またインドを始めとして海外の店も数えたなら、
とっくに200軒は超えているのだが、
それはカウントしない事にして、
あくまでも日本国内に店に限定している。
さて今日はカレー激戦区、西新宿へ。
住 所:東京都新宿区西新宿7-19-5
電 話:03(5332)6229
最寄駅:JR山の手線等 新宿駅
<食したメニュー>
ランチAセット 880円
(カレー、ナン、ライス、サラダ、スープ、ヨーグルト、
アチャール、スパイスチキン、コーヒー)
<店内の雰囲気>
1F:4人×1席、6人×1席
2F:4人×7席
インドとは関係のない沖縄チックな版画が
たくさん飾られている。
メニューにもウコン××の文字が~。
気取らない店内にインド音楽が流れている。
<感想と評価>
カレーは日替り(豆)、野菜、デリシャスチキン、キーマから
デリシャスチキンを選択。
わざわざ「デリシャス」と書いてあるのだから、
これはきっと自信があるに違いないと。
最初にスープが運ばれてきた。
コーン、人参、玉子入り。 しょっぱい
これは飲めない。いや~な予感・・。
スープがこのしょっぱさだと、
カレーもしょっぱいに違いないと・・。
インド料理店では珍しくカレーポットに入って出てきた、
やはり・・・再びいや~な予感・・。
まずはサラダから。キャベツ、人参にサザンドレッシング。
次にスパイシーチキンを・・冷めていたが、
フライドチキン風のタンドリーチキンだ。
それでは、ナンへ。もっちり系でほのかな甘み。
勇気を出して、カレーへ・・・。
チキンが3切れほど入っているシャバシャバなカレー。
ライスへかけてみる。ライスは日本米でかなり柔らかい。
肝心のカレーは、カルダモンやクローブやクミンなど
何かのスパイスが際立っているわけではないのだが、
バランスが良い。スパイスは挽いているようで、
まるやかな味わい。なるほどデリシャスだ。
チキンが入っていなくてもいいくらい、
ルウが完成されている。
辛さはそれほどでもないので、
玉ねぎのアチャールを加えると丁度よくなった。
ヨーグルトはフルーツ入りでさらさらタイプ。
この値段で欲を言ってはいけないかもしれないが、
コーヒーではなくチャイがついていると嬉しい。
評価は◎ (200軒まで、あと1軒!)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
ブログを始める前の事だから、5年前だろうか。
その時、カレー食べ歩きの本で数えてみたら
ちょうど100軒くらいだった。
だから「今日のカレー」自体は、
まだ№78なのにもかかわらず200軒達成目前なのである。
200軒の中には既に閉店した店もあるし、
記憶に残っていない店もある。
1日1軒と決めて、食べ歩いているわけではなく、
ゆっくり積み重ねてきた感じである。
150軒を達成したのが、2005年7月30日だから、
それからは、だいたい1ヶ月に3軒くらいのペースで
新規開拓してきた事になる。
以前は、同じ系列店は場所が違っても1店として数えていたが、
店舗によって味も方向性も違っている店もあり、
途中から、明らかにコンセプトの違う店は、
1店として数える事にした。
またインドを始めとして海外の店も数えたなら、
とっくに200軒は超えているのだが、
それはカウントしない事にして、
あくまでも日本国内に店に限定している。
さて今日はカレー激戦区、西新宿へ。
住 所:東京都新宿区西新宿7-19-5
電 話:03(5332)6229
最寄駅:JR山の手線等 新宿駅
<食したメニュー>
ランチAセット 880円
(カレー、ナン、ライス、サラダ、スープ、ヨーグルト、
アチャール、スパイスチキン、コーヒー)
<店内の雰囲気>
1F:4人×1席、6人×1席
2F:4人×7席
インドとは関係のない沖縄チックな版画が
たくさん飾られている。
メニューにもウコン××の文字が~。
気取らない店内にインド音楽が流れている。
<感想と評価>
カレーは日替り(豆)、野菜、デリシャスチキン、キーマから
デリシャスチキンを選択。
わざわざ「デリシャス」と書いてあるのだから、
これはきっと自信があるに違いないと。
最初にスープが運ばれてきた。
コーン、人参、玉子入り。 しょっぱい
これは飲めない。いや~な予感・・。
スープがこのしょっぱさだと、
カレーもしょっぱいに違いないと・・。
インド料理店では珍しくカレーポットに入って出てきた、
やはり・・・再びいや~な予感・・。
まずはサラダから。キャベツ、人参にサザンドレッシング。
次にスパイシーチキンを・・冷めていたが、
フライドチキン風のタンドリーチキンだ。
それでは、ナンへ。もっちり系でほのかな甘み。
勇気を出して、カレーへ・・・。
チキンが3切れほど入っているシャバシャバなカレー。
ライスへかけてみる。ライスは日本米でかなり柔らかい。
肝心のカレーは、カルダモンやクローブやクミンなど
何かのスパイスが際立っているわけではないのだが、
バランスが良い。スパイスは挽いているようで、
まるやかな味わい。なるほどデリシャスだ。
チキンが入っていなくてもいいくらい、
ルウが完成されている。
辛さはそれほどでもないので、
玉ねぎのアチャールを加えると丁度よくなった。
ヨーグルトはフルーツ入りでさらさらタイプ。
この値段で欲を言ってはいけないかもしれないが、
コーヒーではなくチャイがついていると嬉しい。
評価は◎ (200軒まで、あと1軒!)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。