八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

島寿司まつり★その2

2014年10月19日 12時50分53秒 | お寿司/ちらし寿司/巻寿司
◎先日、まーこちゃんちで島寿司まつりの記事をアップしましたが、
まーこちゃんの妹のりんりんが来島したので、再び島寿司まつりを開催しました。


キハダマグロとホタテの島寿司

今回は買物に行くのが遅くなり、寿司種セットが売り切れてしまったので、
お刺身用のサクをいろいろ買ってきて、わたしが寿司種に切りました。

お刺身に切るときはサクの右側から切りますが、
寿司種に切るときはサクの左側から斜めにそぎ切りにします。
違いはそれだけですから、特に難しいことはありません。
皆様もご家庭で、ぜひ島寿司をお作りください。


カンパチとサーモンの島寿司

ママがひとりで作ると時間がかかりますから、ご家族皆様で作られると楽しいですよ。
今回もわたしが寿司種を切る間に、まーこ&りんりん姉妹が握ってくれましたから、
すぐできました。酢飯を超小さく握って、数をたくさん食べる島寿司まつりです。
食欲旺盛なわたし達。何個食べられるでしょうか?



魚のウロコに見立てたお皿は、りんりんが作りました。かわいいですね。



これだけぜんぶ三人で平らげるつもりでしたが、口ほどにもなく残りました。
チーズの味見をしたり、お芋の煮付けもあったからですね。
島寿司のときには他のおかずをあまり作らず、島寿司ばかり食べたいのですが、
ナンキンの煮付けはおいしいから、ついつい3個も食べて、島寿司が残りました。
でも、翌朝に食べる島寿司がまたおいしいので、できたら多めに作りましょう。



まーこちゃんがキンメと明日葉のお味噌汁を作ってくれました。
すっかり島の人ですね。島寿司のときには、やっぱり汁物も魚がおいしいです。

★寿司酢の配合はこちら!三根婦人会の寿司酢の基本配合


 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンキンの煮つけ

2014年10月19日 12時15分24秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く、晴れ時々曇り、
最高気温は23℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

風が少しありますが、涼しくていい日曜日ですね。
今日は八丈町議会議員選挙の投票日です。
投票時間は午後8時までですから、忘れずお出かけくださいね!(^^)/



さて、ナンキンが出回るようになりました。うれしー!
島の宝ともいうべき極上の里芋です。
わたしは東京在住にこのナンキンが食べたくてずいぶん探し回りましたが、
まったく見つかりませんせんでした。こんなおいしいお芋は他にありませんね。


ナンキンの煮つけ

早速!煮付けていただきました!激ウマです!
お芋の煮付けを作るときには、皮は丁寧にきしょげて(こそげて)ね。
包丁でするすると剥いてはいけません。煮付けの味が半分になります。
表面のポチポチが残ってる感じがいいのです。
薄皮一枚残す感じです。これがおいしさの秘訣。
食べたとき、パツッとプツッとした表面の食感が大切です。



砂糖多めに煮付けたら、早く食べたい気持ちをおさえて、
冷ますしてから食べるのもポイント。冷めてからがおいしいです。



お芋の煮付けのある食卓が好きです。島の人ですから。

■関連記事
*赤芽芋と早生芋
八丈島産の里芋の種類については、こちらの記事をご覧ください。


 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする