
チキンのトマトシチュー
梅雨寒の日に作っていただきたいチキンのトマトシチューです。
とってもおいしくて、たくさん作って毎日食べたいくらい大好きです。
八丈島は新じゃが掘りの季節ですよね。新じゃがで作ったらおいしいです。
わたしもたくさんいただいたので、新じゃがに新玉ねぎで作りました。

鶏もも肉を少し大きめのひと口サイズに切って塩胡椒、
にんにくと生姜のすりおろしをもみ込んで下味をつけておきます。
油でよく焼き色をつけてから、玉ねぎのざく切り、人参の乱切りを入れて炒め合わせ、
酒(ワインでも料理酒でも)(わたしは日本酒入れました)、
コンソメスープ(コンソメの素+お湯)、トマトジュース、トマトの水煮缶を入れて煮て、
20分後くらいにじゃがいもを加えます。じゃがいもがやわらかくなり、
トマトが煮詰まっていい感じになったら塩胡椒で味を調えて完成です。
※ポイントは、コンソメスープのお湯を入れすぎないこと。
チキンは煮すぎるとホロホロに煮崩れてしまうので、出来上がりを考えて水分を入れ、
足りなくて煮詰まるようなら後から少しお湯を足します。
調味が塩胡椒だけでシンプルですから、コンソメの素を多めに使います。

イカとセロリの中華和え
豆板醤を入れてピリッと辛くした中華和え。酢、砂糖、醤油、胡麻油で調味。

グリーンオリーブとアボカド、ほうれん草のサラダ
キャンドゥで買ったおつまみオリーブとほうれん草の新芽のサラダです。
ほうれん草を買った時に、新芽の部分だけを集めて水を通し、
タッパーに入れて冷蔵庫に入れておくとパリパリになるから生でサラダに使います。

チキンのトマトシチューは同じ材料でチキンカレーもできますが、
たまにはカレーでない、やさしい味のトマトシチューが食べたいの。
食べるときに生クリームを少しかけるとおいしいです♪


*ビーツを使わない★ボルシチ風トマトスープ
ポークで作るボルシチ風もめちゃウマですが、
チキンはすぐやわらかくなるから、時短メニューです。











ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!