八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ゆーゆー万里子弁当が載ると八丈バターが発売される!

2015年06月25日 16時42分44秒 | お弁当

昨日の193センチ弁当 ゆーゆー万里子さんが作りました

八丈島乳業のゆーゆー万里子さんのお弁当です。
照り焼きハンバーグ、しし唐、島のじゃがいも煮。
おいしそうだなー!いいな、わたしも食べたかったな。

このお弁当は193センチのチーズ職人の分ですが、
小宮山建さんももちろん食べていました。(万里子さんは奥様)
建さんは、「このしし唐めちゃめちゃ辛いな」と言いながら食べてました。

小宮山夫妻がお弁当を持って八丈島乳業へ来る日は、
八丈島ジャージーバターの製造をする日と決まっています。
バターを製造するのはお二人の係りです。
そのとき、ついでにチーズ職人の分のお弁当も作ってきます。

てことはね、わたしがゆーゆー万里子さん弁当を掲載した直後に、
八丈島ジャージーバターが発売されるってことなんです。
あさぬまへも明日、限定10個入荷予定です!



相変わらず生産数が少ないので、ほんの少ししか入荷できません。
お待ちのお客様は、どうぞお早めにお求めくださいね。


梅雨の晴れ間★今週の特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きめ鶏の竜田揚げ弁当

2015年06月25日 13時03分46秒 | お弁当
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風後北東の風やや強く、雨のち曇り、
最高気温25℃、最低気温20℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

エアコン付けてる木曜日です。朝は雨が降りましたが蒸し暑くなりましたね。
いまはきれいな青空が見えています。三原山の緑がきれいです。
最終便に天候調査が付いてますが大丈夫そうですね?


大きめ鶏の竜田揚げ弁当17個

昨日は、某社のお昼用に、大きめ鶏の竜田揚げ弁当を17個作りました。
※あさぬまの商品ではありません。時々お手伝いに行ってる社食作りです。
◎昨日は恵子さんの超ヘルシー社食をご紹介しましたが、
こちらはがっつりガテン飯系の揚げ物弁当です。


大きめ鶏の竜田揚げ

わたし、この大きめ鶏の竜田揚げが大好きなんですよ。たまに食べたくなっちゃいます。
香ばしい衣を厚めに付けてガリガリした食感に揚げるのがポイント。
ガリッとかじるとお醤油風味のジューシーなチキンが現れます。おいしー!

*「竜田揚げ」と「から揚げ」の違い知ってる? - NAVER まとめ
唐揚げは小麦粉、竜田揚げは片栗粉と書かれてますが、そう決めなくてもいいですよね?

*唐揚げの定義|唐揚げとは|日本唐揚協会
小麦粉か片栗粉を付けて揚げたら唐揚げだと唐揚げ協会は仰ってます。
わたしの感覚では、竜田揚げも唐揚げの一種です。

◎たとえば、セブンイレブンの唐揚げもいろんな種類がありますよね。
味付け、粉の違い、水分量と粉の割合、粉の付け方の違いなどで、
いろんな唐揚げができますから、気分でいろいろ作って食べています。


大きめ鶏の竜田揚げ弁当

その中でもこれはお気に入り。
作り方は、鶏肉を大きめの唐揚げ用に切って(小鶏もも肉なら1/4カットぐらい)
※味を染みやすく揚がりやすくするために鶏肉の裏側に包丁を入れておきます。
軽く塩胡椒したら、おろし生姜とおろしニンニクをもみ込み、
酒、醤油、みりん、だしの素(顆粒)、ウェイパーをさらにもみ込んで、
片栗粉も入れてもみ込んでから、さらに片栗粉を軽くまぶして揚げるんです。
おいしいですよ。お試しくださいね♪

■昨日の社食弁当のお献立
・大きめ鶏の竜田揚げ・揚げ焼売(サニーレタス、千切りキャベツ)
・牛肉と牛蒡のしぐれ煮
・アサリのおから煮(干し椎茸、干しキクラゲ、人参)
・お漬物(柴漬け他)
・日の丸ごはん(ごま塩)(あきたこまち)
※16品目の食材を使いました。

おからのところに、ほんとはさっぱりした酢の物を入れる予定でしたが、
久々におからを見つけてつい買ってしまい、しぐれ煮と煮物ダブルになっちゃいました。


牛肉と牛蒡のしぐれ煮

こちらも長らく作ってなかったので作りましたが、おいしいですね。
あさぬまのリーズナブルな牛コマで作ると柔らかくおいしく作れますよ。
雨を見てたら、なんとなくしぐれ煮が作りたくなったというのもありました。


梅雨の晴れ間★今週の特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする