みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南東の風やや強く、雨、
最高気温22℃、最低気温19℃の予報です。
※注意報は出ていません。
※本日の定期船は到着とエア便は全便到着しました。
風が出てきた雨模様の木曜日です。一日中どんよりしたお天気でしたが、
濃霧注意報は出ませんでしたね。飛行機は無事到着しました。
今日は年に一度「おがさわら丸」が八丈島に寄港する日です。
八丈島関係のFacebookでは、「小笠原へ行ってきまーす♪」と、
ルンルンなタイムラインをたくさん読ませていただいております。
雨になってしまいましたが、海路に影響はないとのことですので、
どうぞ小笠原を満喫してきてくださいね!
【追記】おが丸よもやの欠航だそうです!
情報不足すみません。残念ですね!(TT)
さて、6月14日(日)に大賀郷公民館で行われた
八丈島ジャージークラブ懇親会 に持ち寄られたお料理を本日はご紹介いたします。

大皿牛のたたき
◎こちらの記事に書いたとおり、わたしはやっぱり大皿牛のたたきにしました。
時間があまりなかったのもありますが、やっぱり男子が喜びそうなものを。
みんな喜んでくれて、何度もお代わりしてくれたので、これで正解でした。

肉汁+ワイン+醤油+マスタード+砂糖少々で作ったソースをかけて、
サルサとおろしニンニク、おろし生姜、醤油を添えておきました。
※牛肉はニュージーランド産の牛モモ肉です。
これ安くてほんとに助かります。ぜひご利用くださいね。

桃モッツァレラ+パパイヤモッツァレラ
それから、ジャージークラブの懇親会ということで、やはりこれ!
モッツァレラ・ドラータで、一年ぶりの桃モッツァレラ!おいしかったですー!
やっぱり桃モッツァ最高!坂井農園さんのパパイヤともよく合いました。
※公民館が薄暗いので、写真の色がきれいに出ませんでした。

手羽先のリコッタチーズ詰め
まーこちゃんは、手羽先にリコッタチーズを詰めたお料理を作ってくれました。
リコッタの新しい食べ方をいろいろ模索してるので、ありがたかったです。
リコッタは鶏肉ともよく合いました。フルーツのソースをかけてもおいしいかも。

トマトとゴーヤのリコッタ詰めフライ
こちらもまーこちゃん。さすが楽しい食べ方を提案してくれますね。
トマトはとってもおいしかった!ゴーヤは最後の1個の半分を
チーズ職人と分けて食べたので、味はあまり分かりませんでした。(笑)

ジャージークラブ会員の方々のお料理です。今回の参加は18名でした。
会場は大賀郷公民会二階の和室です。

キヌア入りいなり寿司
◎いま流行中のキヌアが入ってました。
楽しいお料理。新しい食材はワクワクしますね!とってもおいしかったです。

焼きトマトのマリネ、スティック揚げパン+クリームチーズ
焼いたトマトのマリネもおいしかった~これ、わたしも早速作ります。

きゅうりのお漬物、味玉
このきゅうり、わたし何回もお代わりしました。おいしかったー

大きい春巻き
持ち寄りには春巻きが便利ですよね。中をいろいろ変えられるしつまみやすい。

小さい春巻き
パリッと揚がっていて、めちゃウマでした。

ムロ節おにぎり、鶏軟骨の唐揚げ
◎わたしは三角の鶏軟骨をよく唐揚げにしますが、
丸い鶏ひざ軟骨もおいしいですね。小さくてポリポリ食べやすかったです。

鶏の唐揚げ、イカとチンゲン菜の和え物
イカの中華和えおいしかったです。唐揚げは食べそこねました。

島じゃがのコロッケ
こちらは会員の方が作ったのを、調理室でまーこちゃんが揚げてくれましたので、
アツアツをいただけて、めちゃウマでした。

揚げドーナツ
素朴でおいしいおやつ。バイトの10代男子達も来ればよかったのになー。
みんな恥ずかしがって(というより面倒がって)来てくれませんでしたー

ミルクシフォン、豆乳シフォン
二種類のふわふわシフォンもおいしく焼けてました。みんなお料理上手ね。

リコッタソース
シフォンにかけるリコッタのソースは、ドライフルーツとナッツ入り。

ホイップ
こちらは生クリームのホイップです。どちらもおいしい。両方かけると◎

撮り忘れたお料理もありますが、今回もお料理上手達のおいしいお料理が並び、
いつも腹ペコの牧場男子+チーズ職人はもりもりたくさん食べて満たされ、
みんなでワイワイおしゃべりしながら、食べて、飲んで、笑って、とっても楽しい会でした。
八丈島の酪農を盛り上げていきたい、同じ気持ちの方々との会話は、
温かく、心強くて、今回も励まされることがたくさんありました。
ありがとうございました。またやりましょうね!

飛行機の欠航★今週の特売チラシはこちらです!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

八丈島の今日のお天気は、南東の風やや強く、雨、
最高気温22℃、最低気温19℃の予報です。
※注意報は出ていません。
※本日の定期船は到着とエア便は全便到着しました。
風が出てきた雨模様の木曜日です。一日中どんよりしたお天気でしたが、
濃霧注意報は出ませんでしたね。飛行機は無事到着しました。
今日は年に一度「おがさわら丸」が八丈島に寄港する日です。
八丈島関係のFacebookでは、「小笠原へ行ってきまーす♪」と、
ルンルンなタイムラインをたくさん読ませていただいております。
雨になってしまいましたが、海路に影響はないとのことですので、
どうぞ小笠原を満喫してきてくださいね!

【追記】おが丸よもやの欠航だそうです!
情報不足すみません。残念ですね!(TT)
さて、6月14日(日)に大賀郷公民館で行われた
八丈島ジャージークラブ懇親会 に持ち寄られたお料理を本日はご紹介いたします。

大皿牛のたたき
◎こちらの記事に書いたとおり、わたしはやっぱり大皿牛のたたきにしました。
時間があまりなかったのもありますが、やっぱり男子が喜びそうなものを。
みんな喜んでくれて、何度もお代わりしてくれたので、これで正解でした。

肉汁+ワイン+醤油+マスタード+砂糖少々で作ったソースをかけて、
サルサとおろしニンニク、おろし生姜、醤油を添えておきました。
※牛肉はニュージーランド産の牛モモ肉です。

これ安くてほんとに助かります。ぜひご利用くださいね。

桃モッツァレラ+パパイヤモッツァレラ
それから、ジャージークラブの懇親会ということで、やはりこれ!

モッツァレラ・ドラータで、一年ぶりの桃モッツァレラ!おいしかったですー!
やっぱり桃モッツァ最高!坂井農園さんのパパイヤともよく合いました。
※公民館が薄暗いので、写真の色がきれいに出ませんでした。

手羽先のリコッタチーズ詰め
まーこちゃんは、手羽先にリコッタチーズを詰めたお料理を作ってくれました。
リコッタの新しい食べ方をいろいろ模索してるので、ありがたかったです。
リコッタは鶏肉ともよく合いました。フルーツのソースをかけてもおいしいかも。

トマトとゴーヤのリコッタ詰めフライ
こちらもまーこちゃん。さすが楽しい食べ方を提案してくれますね。
トマトはとってもおいしかった!ゴーヤは最後の1個の半分を
チーズ職人と分けて食べたので、味はあまり分かりませんでした。(笑)

ジャージークラブ会員の方々のお料理です。今回の参加は18名でした。
会場は大賀郷公民会二階の和室です。

キヌア入りいなり寿司
◎いま流行中のキヌアが入ってました。
楽しいお料理。新しい食材はワクワクしますね!とってもおいしかったです。

焼きトマトのマリネ、スティック揚げパン+クリームチーズ
焼いたトマトのマリネもおいしかった~これ、わたしも早速作ります。

きゅうりのお漬物、味玉
このきゅうり、わたし何回もお代わりしました。おいしかったー

大きい春巻き
持ち寄りには春巻きが便利ですよね。中をいろいろ変えられるしつまみやすい。

小さい春巻き
パリッと揚がっていて、めちゃウマでした。

ムロ節おにぎり、鶏軟骨の唐揚げ
◎わたしは三角の鶏軟骨をよく唐揚げにしますが、
丸い鶏ひざ軟骨もおいしいですね。小さくてポリポリ食べやすかったです。

鶏の唐揚げ、イカとチンゲン菜の和え物
イカの中華和えおいしかったです。唐揚げは食べそこねました。

島じゃがのコロッケ
こちらは会員の方が作ったのを、調理室でまーこちゃんが揚げてくれましたので、
アツアツをいただけて、めちゃウマでした。

揚げドーナツ
素朴でおいしいおやつ。バイトの10代男子達も来ればよかったのになー。
みんな恥ずかしがって(というより面倒がって)来てくれませんでしたー


ミルクシフォン、豆乳シフォン
二種類のふわふわシフォンもおいしく焼けてました。みんなお料理上手ね。

リコッタソース
シフォンにかけるリコッタのソースは、ドライフルーツとナッツ入り。

ホイップ
こちらは生クリームのホイップです。どちらもおいしい。両方かけると◎

撮り忘れたお料理もありますが、今回もお料理上手達のおいしいお料理が並び、
いつも腹ペコの牧場男子+チーズ職人はもりもりたくさん食べて満たされ、
みんなでワイワイおしゃべりしながら、食べて、飲んで、笑って、とっても楽しい会でした。
八丈島の酪農を盛り上げていきたい、同じ気持ちの方々との会話は、
温かく、心強くて、今回も励まされることがたくさんありました。
ありがとうございました。またやりましょうね!












ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!