八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

週末イベント情報

2018年03月09日 20時37分54秒 | イベント情報
更新遅くなりまして申し訳ありません。
八丈島暮らしをより楽しむために、週末イベント情報をお届けします。
あさぬま掲示コーナーからの情報を中心にお届けしています。

今週末は土日ともに曇りの予報で気温は低めです。
どうぞ温かくしてお出かけくださいね。



■八丈島空港滑走路見学会
3月10日(土)10:30~12:00頃 八丈島空港到着ロビー前集合
小学生以上を対象とした滑走路見学会が行われます。
※8:00より到着ロビーにて整理券を配布します。
事前予約なしの並んだ順のようですので、お早めにお出かけください。
定員は15名。状況により時間の変更がある場合があります。
飛行機好きにはたまらないイベントですね!



■第23回ちょんこめまつり
3月11日(日)10:30~14:00 ちょんこめ作業所&保健福祉センターにおいて、
ことしもちょんこめまつりが開催されます。
収益は作業所の資金となりますので、どんどんお買物してくださいね!
今年はクレープが出るとのことで、一番人気になりそうですね。
*第22回ちょんこめまつり(2017年)
昨年のちょんこめまつりの様子はこちらの記事をご覧くださいね。



■ジャージーバター&ナン作り体験
3月11日(日)14:00~16:00頃 大賀郷公民館調理室にて、
八丈島ジャージー牛乳(の生クリームを使った)ジャージーバター作り体験が行われます。
八丈島ジャージークラブ主催のイベントですが、会員でない方もご参加できます。
参加費は会員:500円、非会員:1.000円
ポスターの電話番号にお電話してご予約ください。参加受付中です。
※持ち物などはポスターをご覧くださいね。
八丈バターは現在生産されておらず、食べることができませんので、
この機会にどうぞご自分で作ってみてはいかがでしょうか?

今週末はこの他、図書館おはなし会、八丈ビジターセンター季節調査会等が行われます。
※その他のイベントは文化協会イベントカレンダーでご確認くださいね。
皆様、どうぞ良い週末をお過ごしください!(^^)/


 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島産ビーツでボルシチとオリヴィエサラダの晩ごはん

2018年03月09日 11時50分33秒 | 夕食/献立
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、雨のち曇り、
最高気温18℃、最低気温17℃の予報です。
※雷・波浪注意報が出ています。
※本日の定期船とANA1便は欠航、2便は条件付き、3便は天候調査中です。

定期船欠航4日目の3月9日(金)です。
定期船の欠航が続いておりますため、金土特売チラシもお休みさせていただきます。
東海汽船が荷物の受取りを開始しましたので、明日は到着するものと思われます。
無事到着すれば商品がいろいろ入荷しますのでよろしくお願いいたします!

今朝はお客様からご質問いただきましたので、
ツイッターでパン棚の状況をお知らせしました。
定期船が明日入港予定ですので、本日のエア便での入荷予定はありません。

また、今朝は青果部チーフが激安の八丈島産野菜をツイッターでご紹介しましたので、
早々お求めのお客様がたくさんいらっしゃいました。ありがとうございます!
ブログでお知らせしきれない入荷状況などはツイッターでお知らせしております。

 スーパーあさぬまの晴ちゃんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
ぜひチェックしていただけますよう、お願いいたします!

さて、昨日は奥山隆農園の節子さんからいただいたビーツでボルシチ記事を書きましたが、


節子さんのビーツでオリヴィエサラダ

わたしもあとちっと姫に見習って、ビーツ入りのオリヴィエサラダを作りました。
*オリヴィエ・サラダ - Wikipedia
ロシア風のポテトサラダです。ビーツの色が出てとってもきれい!!
じゃがいも、ビーツ、セロリ、きゅうりをサイコロ状に切って作りました。
マヨネーズに水切りヨーグルトを混ぜて和えてあります。



盛り付け終わってからハタと気づいた。あ、カルパス入れるの忘れた。。
ロシアではカルパスをよくお料理に使うそうです。※カルパス=ソフトサラミ
仕方ないので、買っておいたソフトサラミソーセージは飾りにしました。


節子さんのビーツでボルシチ

ボルシチももちろん大変おいしくいただきました。
ロシアでは晩ごはんにはボルシチは食べない(必ずお昼に食べる)ものだそうですが、
日本なので晩ごはんに食べますがお許しくださいね。


あさぬまのバゲット

ボルシチはあさぬまのバゲットと大変相性いいと姫から聞いていましたので用意しました。
わが家で夜にパンを食べるのはめずらしいので、パン籠がないことに気づきました。
そういえば紙ナプキンも切れていました。後でキャンドゥに探しに行きます。



仰るとおり、ボルシチとバゲットは相性バツグン!
ボルシチにバゲット浸して食べたらおいしすぎて止まりませんね。


カジキマグロのムニエル・八丈フルーツレモン焼き

最後になりましたが、昨日のメインはお買得のカジキマグロです。
ハーブソルトで下味つけて、最近超お気に入りの超さらさら小麦粉薄くつけてバター焼き。
フライパンの隣で八丈フルーツレモンのスライスも軽く焼いて、
魚をひっくり返したら魚の上にのせて蓋をして焼いて出来上がりです。


オーマイ 超さらさらハート | 日本製粉株式会社

粉が薄くつくので、これほんとにお気に入りです。
粉をつけすぎるとその分油もたくさん吸ってカロリー摂り過ぎになりますから、
皆様もぜひお試しくださいませ。仕上がりが軽くなり、おいしくできますよ。


ワイルルママの八丈フルーツレモンと塩麹のドレッシング 900円

メインのお皿の野菜にはワイルルママのドレッシング使ってます!
どんな野菜にも合う万能ドレッシングです。こちらもぜひお試しを!


昨日の晩ごはん

昨日はこんな感じの晩ごはんでした。※21種類の食材を使いました。
ボルシチだけで、(豚肉、ビーツ、玉ねぎ、セロリ、人参、じゃがいも、いんげん、
トマトジュース、パセリ、水切りヨーグルト、生クリーム)11種類使ってますからね。
昨日もおいしい晩ごはんをいただきました。節子さん、ご馳走様でした♪


節子さんのわさび菜

昨日作ったボルシチを節子さんにお味見していただこうとお届けしたら、
またまためずらしい野菜をいただいてしまいました。
わさび菜はよく聞きますが、わたしは食べるの初めてです。
図々しいと思いましたが、食べてみたくていただいてしまいました。
生で食べるとワサビの味がします!めっちゃおいしい。


節子さんのサラダ春菊

こちらもいただきました。
サラダ春菊は薬草研究会の集まりや島市にも出ますので買って食べたことがあります。
大きな菜っ葉ですが、とても柔らかくてアイスプラントを食べたときみたいな、
スッとした清涼感があり、後を引くおいしさがありますね。
今夜サラダで食べたいと思います。ありがとうございます!

これらの野菜はご自宅用に作られているのでしょうが、お店にも出るといいですね。
でもこの野菜を節子さんが仕事帰りにうちまで届けてくださったのが夜の9時です。
もうすぐフリージアの季節ですからとっても忙しいのですね。
「今日はまだ早い方で、遅いときは深夜12時頃まで仕事する」と仰ってました。
野菜も作っていただきたいけど、あまりご無理は言えませんね。


奥山隆農園のフリージア

そのフリージアまでいただいてしまいました。何だか本当に申し訳ないです。

*奥山隆農園ホームページ
皆様ご存知と思いますが、隆農園はフリージアとパッションフルーツがメインの農家です。
パッションフルーツはパッションフルーツ梅酒に使われていたり、
あさぬまにも入荷しますが大玉の素晴らしいパッションを栽培されてます。
フリージアも茎長の大きくて素晴らしい花を生産されています。
◎ネット販売はこちらですが、なんと先行予約販売は1月10日に終了しています。
大人気で、リピーターさんだけで予約が埋まってしまうようです。

 奥山隆農園・奥山節子さんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
しかし、節子さんのツイッターで販売のお知らせがあることがありますので、
お求めの方は4月頃まで節子さんのツイッターをまめにチェックされることをおすすめします。

フリージアの花は通常は黄色が先に開き、少し経ってから他の色が咲くそうですが、
「今年は変なお天気が続いてるから他の色が早くて一気に忙しくなりそう」と仰ってました。
昨年はフリージアまつりに花が咲かずインフィオラータが延期になりましたが、
今年は(順番は違っていても)順調に生育してるということでしょうか。
来週はお天気が回復して一気に暖かくなる予報ですから、花たちも成長することと思われます。



 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする