みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、曇り、
最高気温13℃、最低気温10℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
朝のうちは小雨が降ってましたが、晴れてきましたね!3月10日(土)です。
このまま晴れ続けて暖かくなってくれるといいですね♪

今朝の底土港と定期船橘丸
小雨そぼ降る底土港へ橘丸を出迎えに行ってきました。
5日ぶり!! 会いたかったよ~よく帰ってきたね!
そんな感じですよね。5日ぶりにやっと商品が入荷いたします!
お客様にはご迷惑をおかけしましたが、商品どさどさ入荷中です!
久しぶりにお店が商品ぎっしりになりますから、お買物をお楽しみくださいね♪
さて、商品が埋まる間に、昨日の晩ごはんをご紹介いたします。

味ぽんMILD ぽん酢 ミツカングループ商品・メニューサイト
奥山隆農園・節子さんからいただいた野菜をどうやって食べようか考えていたら、
お買得品の味ぽんマイルド買ったことを思い出し、野菜しゃぶしゃぶすることにしました。


野菜しゃぶしゃぶ湯豆腐の晩ごはん
湯豆腐にして、山盛り野菜をしゃぶしゃぶして食べました~♪

湯豆腐にはいつも日高昆布を使いますが、
昨日は昆布も一緒に食べようと思い、おでんこんぶにしてみました。

おでんこんぶを弱火でそ~っと煮てから甘塩のタラ、うみかぜ椎茸を加えます。

ねぎと豆腐も加えて弱火で温めるようにそ~っと煮ます。
ぐつぐつしたらスープがにごるし豆腐にすが立ちますからね。

節子さんのわさび菜とサラダ春菊
生で食べてもおいしい野菜をさっとくぐらせて、しゃぶしゃぶして食べます。

なんて美しい黄緑色。癒される色ですね~食べたら体が癒される色です。

酸味がマイルドな味ぽんマイルドでもりもりいただきました!
マイルドで食べやすいから、強い酸味が苦手な方やお子様にもおすすめです。

湯豆腐に色味があまりないので、南瓜を煮て彩りよい副菜を作りました。
湯豆腐が淡白なので、こちらに豚バラ肉を入れてボリュームを出しました。
いんげんは冷凍食品を使ってます。

豚バラ肉と南瓜の煮つけ
実は、八丈島郷土料理「繁」さんのツイッターを見て真似したんですよ。
おいしそうですよね。おいしそうなお料理を見たらすぐ真似します。

【あと1皿野菜料理】かぶの彩り浅漬け
あと1皿野菜料理も忘れず作ります。野菜食べ過ぎなくらい食べましょう。
八高園芸科のかぶと八丈フルーツレモンと人参と大根葉を浅漬けにしました。

レギュラー松茸ごはんの素|イチビキ
そして、メインがあっさりしてるとき、こんなのがあると便利です。
先日のスポット特売で買いました。298円でした。

松茸ごはんの素で作った炊き込みご飯
さすがにこのお値段では松茸の香りはあまりしなかったけど、おいしくいただきました。
炊き込みご飯の素はこれまであまり使ったことがなかったのですが、近頃ハマリ気味。
お手軽にいろんな炊き込みご飯が楽しめるからいいですよね。今後も活用します!

湯豆腐や炊き込みご飯や南瓜の煮つけは、わたしが子どもの頃から家庭で食べてきたお料理。
新しいお料理も作るの楽しいけど、時にはこんなホッとする感じの食卓もいいですね。
湯豆腐がぽこぽこ煮えてるのを見るとなんか幸せな感じがします。
昨日の晩ごはんもおいしくいただきました。節子さん、ご馳走様でした!
※15種類の食材を使いました。

キッシーのステーキサラダ
山盛りいただいた節子さんの野菜を使いきれないので、ハスネ夫妻にお裾分けしました。
「わさび菜はお肉に合うと聞いたから奮発しました!」とハスネ嫁キッシー。
豪華ステーキと合わせたサラダを作ってくれました。めっちゃおいしそう!
おいしくないわけないですよね。わたしもお肉と合わせてみよう♪

わが家の素敵なコーナーをご紹介します。
節子さんのフリージアが開いてきていい香りです。
野菜室に入りきれなかったわさび菜をキャンドゥで買ってきた花瓶に挿しました。
左の花瓶はガラス製、右の花瓶はプラスチック製ですが100円で花瓶が買えるとは!

もちろん飾るだけでなく食べますよ。
冷蔵庫に入りきれない野菜をわたしはよくこんなことしますが、
室温が高いと傷みやすいから、こちらから先に食べていきます。
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、曇り、
最高気温13℃、最低気温10℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
朝のうちは小雨が降ってましたが、晴れてきましたね!3月10日(土)です。
このまま晴れ続けて暖かくなってくれるといいですね♪


今朝の底土港と定期船橘丸
小雨そぼ降る底土港へ橘丸を出迎えに行ってきました。
5日ぶり!! 会いたかったよ~よく帰ってきたね!

そんな感じですよね。5日ぶりにやっと商品が入荷いたします!
お客様にはご迷惑をおかけしましたが、商品どさどさ入荷中です!
久しぶりにお店が商品ぎっしりになりますから、お買物をお楽しみくださいね♪
さて、商品が埋まる間に、昨日の晩ごはんをご紹介いたします。

味ぽんMILD ぽん酢 ミツカングループ商品・メニューサイト
奥山隆農園・節子さんからいただいた野菜をどうやって食べようか考えていたら、
お買得品の味ぽんマイルド買ったことを思い出し、野菜しゃぶしゃぶすることにしました。



野菜しゃぶしゃぶ湯豆腐の晩ごはん
湯豆腐にして、山盛り野菜をしゃぶしゃぶして食べました~♪

湯豆腐にはいつも日高昆布を使いますが、
昨日は昆布も一緒に食べようと思い、おでんこんぶにしてみました。

おでんこんぶを弱火でそ~っと煮てから甘塩のタラ、うみかぜ椎茸を加えます。

ねぎと豆腐も加えて弱火で温めるようにそ~っと煮ます。
ぐつぐつしたらスープがにごるし豆腐にすが立ちますからね。

節子さんのわさび菜とサラダ春菊
生で食べてもおいしい野菜をさっとくぐらせて、しゃぶしゃぶして食べます。


なんて美しい黄緑色。癒される色ですね~食べたら体が癒される色です。


酸味がマイルドな味ぽんマイルドでもりもりいただきました!
マイルドで食べやすいから、強い酸味が苦手な方やお子様にもおすすめです。

湯豆腐に色味があまりないので、南瓜を煮て彩りよい副菜を作りました。
湯豆腐が淡白なので、こちらに豚バラ肉を入れてボリュームを出しました。
いんげんは冷凍食品を使ってます。

豚バラ肉と南瓜の煮つけ
実は、八丈島郷土料理「繁」さんのツイッターを見て真似したんですよ。
おいしそうですよね。おいしそうなお料理を見たらすぐ真似します。


【あと1皿野菜料理】かぶの彩り浅漬け
あと1皿野菜料理も忘れず作ります。野菜食べ過ぎなくらい食べましょう。
八高園芸科のかぶと八丈フルーツレモンと人参と大根葉を浅漬けにしました。

レギュラー松茸ごはんの素|イチビキ
そして、メインがあっさりしてるとき、こんなのがあると便利です。
先日のスポット特売で買いました。298円でした。

松茸ごはんの素で作った炊き込みご飯
さすがにこのお値段では松茸の香りはあまりしなかったけど、おいしくいただきました。
炊き込みご飯の素はこれまであまり使ったことがなかったのですが、近頃ハマリ気味。
お手軽にいろんな炊き込みご飯が楽しめるからいいですよね。今後も活用します!

湯豆腐や炊き込みご飯や南瓜の煮つけは、わたしが子どもの頃から家庭で食べてきたお料理。
新しいお料理も作るの楽しいけど、時にはこんなホッとする感じの食卓もいいですね。
湯豆腐がぽこぽこ煮えてるのを見るとなんか幸せな感じがします。

昨日の晩ごはんもおいしくいただきました。節子さん、ご馳走様でした!

※15種類の食材を使いました。

キッシーのステーキサラダ
山盛りいただいた節子さんの野菜を使いきれないので、ハスネ夫妻にお裾分けしました。
「わさび菜はお肉に合うと聞いたから奮発しました!」とハスネ嫁キッシー。
豪華ステーキと合わせたサラダを作ってくれました。めっちゃおいしそう!

おいしくないわけないですよね。わたしもお肉と合わせてみよう♪

わが家の素敵なコーナーをご紹介します。

節子さんのフリージアが開いてきていい香りです。
野菜室に入りきれなかったわさび菜をキャンドゥで買ってきた花瓶に挿しました。
左の花瓶はガラス製、右の花瓶はプラスチック製ですが100円で花瓶が買えるとは!

もちろん飾るだけでなく食べますよ。

冷蔵庫に入りきれない野菜をわたしはよくこんなことしますが、
室温が高いと傷みやすいから、こちらから先に食べていきます。



