八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

鯖の文化干しの晩ごはん

2018年03月14日 10時30分12秒 | 夕食/献立
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風、晴れ!
最高気温20℃、最低気温13℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。


今朝の八重根

いいお天気ですね!暖かくて、やっと春が来ましたね!



今日は豪華客船「にっぽん丸」が八重根に来ています。
名古屋からのお客様を400名乗せて来たそうです。
ポカポカ陽気で、気持ち良く八丈島を楽しんでいかれることでしょう。

3月14日の今日は、ホワイトデー、キャンディーの日、マシュマロデーです。
バレンタインデーのお返しの日ですね。いただいた皆様お忘れなく。


鯖の文化干しの晩ごはん

昨日の晩ごはんをご紹介します。
昨日のブログでご紹介した天塩さば文化干しを食べました。


天塩さば文化干し

めちゃめちゃ脂がのってました。
大根おろしでさっぱりいただきました。おいしかった~♪


さつま揚げと大根の煮物

先日買ったおでんこんぶが残ってるので、
さつま揚げ、大根、こんにゃく、椎茸と煮ました。
麺つゆ+砂糖少々で煮る簡単調理です。


アスパラとじゃがいもの明太マヨチーズ焼き

こちらも簡単料理。
少し前にご紹介したムロアジの明太マヨチーズ焼きと同じ作り方です。
アスパラはボイルして、じゃがいもはレンジ加熱です。
バターを塗ったグラタン皿に並べて、明太マヨネーズをかけて、
ソフトサラミソーセージをかぶせ、溶けるチーズをかけてトースターで焼きます。
簡単だけどおいしいですよ。お試しくださいね♪


【あと1皿野菜料理】サラダ春菊のおひたし

いただいたサラダ春菊をおひたしにしてみました。
おいしいけど、やっぱり生で食べるのが一番おいしいですね。もったいなかったかも。
おひたしにかけてるのは八丈島産ムロ節です。鰹節の代わりにいつも使ってます。
※ムロ節は、レジ横の八丈島のお土産コーナーにございます。


たまご粥

なんとなく食べたくて作っただけですよ。病気ではありません。



こんな感じの晩ごはんでした。昨日もおいしくできました。ご馳走様でした♪
※16種類の食材を使いました。

実は、昨日はうちの台所の排水口が詰まってしまって悪戦苦闘したので、
晩ごはん作れないかも…と思っていました。
パイプ洗浄剤でも流れないので、針金ハンガーをほぐして外の排水口に入れてみたり、
いろいろやってみたけどだめなので、水道屋さんに来てもらったらすぐ直してくれました。
最初からお願いすればよかった。料金は2千円弱とのことでした。(請求書払いです)

油かすが石膏のように固まっていたのですが、よくあることだそうです。
揚げ油などはもちろん流していませんし、フライパンの油も拭いてから洗いますが、
お皿は拭いてから洗ってなかったので、今後は気をつけようと思いました。
うちは豚バラ料理なんかをよく作るから、寒い季節は脂が少しずつパイプに付着して
固まってしまったものと思われます。今後は脂料理のお皿は拭いてから洗います。
皆様もどうぞお気をつけください。

悪戦苦闘してへとへとになり、油かすの塊を見て気分が萎えたので、
外食しようかと思ったほどでしたが、鯖の文化干しに励まされて晩ごはんを作りました。
サバちゃん、ありがとう!

【追記】
シンクに水をためてトイレのすっぽんでだいたいOKとツイッターで教えていただきました。
書き忘れましたが、うちのキッチンはお店の厨房風のキッチンで、
キッチンの床に水ためがあり、そこから外へ流れるパイプが詰まったのです。
シンクのところは詰まってないのですが、いずれにしてもすっぽんで取れるような塊ではなく、
カチカチの塊でした。借家なので積年のものもあるかもです。


春嵐★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 スーパーあさぬまの晴ちゃんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする