- gooトップ
- トップ
- 新着
- 動画
- 写真
- ランキング
- 今日のニュース
- スポーツ速報
- ニュース
- ビジネス
- ビルメンテナンスなどを手掛ける(株)グローバルステージ[東京]が破産申請へ
今回、これだけ大きく為替が動いているのは、0.25%への利上げだけではなく、その裏側にある政府や日銀の円安退治への強い姿勢がうかがえたからだろう。
ご存じの方は読み飛ばしてもらってかまわないが、金利は為替レートと密接な関係がある。簡単な例で説明するために、日本の金利を0%、アメリカの金利を5%とし、1ドルが160円とする。
いま、あなたは160万円を持っている。それをドルで保有するか、円で保有するか。ドルを選んだ場合、160万円は1万ドルに交換されて、1年後には利息込みで1.05万ドルになる。一方で、円は160万円のまま。
1ドル160円と言われると高そうだが、1年後に1ドルが152.4円(160万÷1.05万=152.4)よりも高ければ、ドルを選んだほうがよかったことになる(実際の為替市場でも1年後決済でドルを購入できる。その場合のレートは通常のレートに比べると金利差の分だけ安く購入できる)。
つまりアメリカと日本の金利差が大きい場合はドルが魅力的に見えるのだが、その差が縮まるとドルは買いにくくなる。
アメリカでは、9月にドルの金利が下げられるとの見方が強い。そして、一方の円金利においては、日本銀行が利上げを決めた。
為替市場への影響が強かったのは、この0.25%への利上げが予想外だったうえに、植田日銀総裁が「(0.5%の壁を)特に意識していない」と述べ、利上げに対して積極的な姿勢を見せたからだ。7月には5兆〜6兆円規模で円買いの覆面介入が行われていたと見られており、政府日銀の円安退治への本気具合がうかがえる。
外貨投資を始めたばかりの人々にとって、この急速な円高は為替リスクの現実を突きつけるものとなった。1月から6月までに6兆円以上という大量の資金が外貨投資に回っている。
これまでの円安局面では「外貨投資をしないと損」かのような風潮があり、「オルカン」という言葉が当たり前のように使われるようになった。しかし、外貨投資は必ず儲かるものではなく、大きな為替リスクをとっていることを認識したほうがいい。
あくまでインフレへの備えとして外貨を保有していると考えたほうがいいだろう。日本ではGDPに対する輸入額が20%程度だから、単純計算すると年間支出が500万円の家では食料やエネルギーなど100万円程度輸入に頼っている。10%円安になれば10万円ほど出費が増える。外貨資産を保有していれば、その値上げ利益によって出費を補填できるという考えだ。
gooニュースニュース
gooトップ
プロバイダならOCN
トップ
新着
動画
写真
ランキング
今日のニュース
スポーツ速報
キーワードで検索
ニュース
【注意】偽サイト・悪質サイトにご注意ください
ニュース 国際・科学 PFAS除去技術「効果あるが課題も」 環境省が実験結果を初報告
PFAS除去技術「効果あるが課題も」 環境省が実験結果を初報告
2024/08/01 18:16朝日新聞
PFAS除去技術「効果あるが課題も」 環境省が実験結果を初報告
高濃度のPFOSなどが検出されている湧き水=2021年3月、沖縄県宜野湾市、国吉美香撮影
(朝日新聞)
健康への影響が懸念されている有機フッ素化合物(PFAS(ピーファス))について、環境省は1日、地下水に残ったPFASを取り除く技術の実証実験の結果を、初めて示した。効果は確認できたものの、費用などの課題が浮き彫りになった。同省は同日に専門家会議を開き、引き続き知見の収集を進める方針も決めた。
PFASは1万種類以上あるとされる有機フッ素化合物の総称。代表的なものがPFOSとPFOAで、人体や環境中でほぼ分解されないため、「永遠の化学物質」とも呼ばれる。国内ではすでに製造や販売が禁止され、新たな排出は限定的だとされる。だが、過去に排出されたものが水や土に蓄積したままとなっている。
環境省は昨年10月〜今年3月、沖縄県宜野湾市で地下水からPFASを取り除く実証実験をした。くみ上げた地下水を粉末の活性炭をつけたフィルターに通して、PFASを取り除いた。
実験では、処理前に水1リットルあたり1140〜534ナノグラム(ナノは10億分の1)だったPFOSとPFOAが、処理後は検出できない程度にまで除去できた。一方、稼働43日目には除去率が7割程度に低下、フィルターの洗浄が課題となった。また、稼働を続けるための費用は、水1立方メートルあたり13.7円で、環境省は実用化にはさらに下げる必要があるとみている。会議では委員から「活性炭で処理できることは分かってきた。技術の情報収集を進めて欲しい」との意見が出た。