![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1f/fa7750de5c55c1650e1d0dc45ae585d5.jpg)
1956年発表の本盤「ステュ・ウィリアムソン・プレイズ」はベツレヘムに残された彼の数少ないリーダー作の1枚です。共演はチャーリー・マリアーノ(アルト)、クロード・ウィリアムソン(ピアノ)、マックス・ベネット(ベース)、スタン・リーヴィ(ドラム)。ちなみにクロード・ウィリアムソンは実の兄でもあります。メンバーは全て白人ですが、端正な西海岸ジャズと思ったら大間違い。切れ味鋭いステュのトランペット、パーカー直系のマリアーノのアルト、“白いパウエル”と呼ばれるにふさわしい華麗なクロードのピアノ、激しく煽るスタン・リーヴィのドラム。前のめりのストレートアヘッドな演奏を聴かせてくれます。それでも何となく全体の雰囲気がカラッと明るい気がするのはウェストコーストならではでしょうか?あえてケチをつけるとすれば、11曲中8曲が有名スタンダードと言う選曲のベタさと、平均で3分ちょいと言う演奏時間の短さ。とは言え、それでも十分に傾聴に値すると言えるでしょう。お薦めはオリジナルなら“Slugger”“Sapphire”、スタンダードなら“Strike Up The Band”“The Things We Did Last Summer”です。