今回の弘前訪問でも、工藤パンの製品を買いました。(昨秋の記事)
りんご娘コラボは第2弾までで終わったらしく、フレッシュランチも定番ばかり。だが、イギリストーストはなかなか賑やかなラインナップだった。
イギリストースト3つ
イトーヨーカドー弘前店では、イギリストーストが5種類も売られていた。ノーマルが98円で、他は110円でちょっと高いけれど、充実している。
イギリストースト 濃厚ミルク 340kcal
一昨年辺りから、寒い季節に売られていた製品で、気になっていたが、ついに入手できた。
いかにもミルクって感じ。砂糖の粒は見えない
味は想像通りでおいしいが、ランチパックで同じような味のを食べたことがある。
これはクリームの量はあまり多くないし、砂糖感もないので、あえてイギリストーストにしなくてもいいような気もしなくはないけれど。
イギリストースト 苺ホイップ 396kcal
以前、イチゴジャム&マーガリンとかいうのはあった(つまりアベックトーストと同じ組み合わせ)が、これは「ホイップ」。
1月の新商品で、ホームページには「軽くまろやかな風味の苺ホイップクリームをサンドしました。」とある。
ランチパックのようにイチゴジャムとホイップクリームの2つが挟まれていると思いこんでいたが、
クリームそのものがイチゴ入りか
これは、クリームの中に砂糖粒が輝く
ジャムじゃないなら、人工的なイチゴ味になりそうな気もしたが、わりと本格的なイチゴ味。そして、砂糖のジャリジャリとした食感も楽しめる。
砂糖の粒が入ってこそ、イギリストーストだ。
イギリストースト メープルシュガー 432kcal
一見するとピーナツクリームのよう
2月発売で「グラニュー糖入りのメープルクリームをサンドしました。」とホームページにあるように、やはりジャリジャリする。
苺ホイップよりジャリジャリ感が強いような気がした。甘さも強い。
今回も、どれも楽しく味わえた。さすがイギリストースト。
ところで、TBS系列の深夜番組「マツコの知らない世界」で、最近、イギリストーストが紹介されたらしい。TBSでは2月1日(2日になってすぐ)の放送で「スーパーマーケットの世界」としてご当地商品の1つとして紹介されたようだが、ネット局では放送日が異なる場合があって青森テレビでは13日深夜に放送されたと思われる。(IBC岩手放送では、昨年秋で放送を打ち切っており、秋田ケーブルテレビでは見られない。)
最後に、これ。
ホットケーキ マーガリン
山崎製パンや秋田のたけや製パンでもある「ホットケーキ」の工藤パン版。
他と同じく、2枚重ねが2個入って100円程度。ただし、中はマーガリンのみで、ハチミツやメープルシロップ類は入っていない。
包装は女の子のイラストがかわいらしい。見覚えがあるので、昔食べたことがあり、その頃から変わっていないのだろう。
包装の表示の「名称」欄は、ヤマザキでは「洋生菓子」、たけやではなぜか「和生菓子」となっていた。(法令上は和か洋は、あまり厳密に決められていないようだ)
工藤パンは、
「洋菓子」ですか!(「生菓子」でなくてもいいのかな?)
ところが、工藤パンのホームページでは、
まんじゅうとだんごの隣
「和菓子」の1つとして掲載されている。よく分からん。
中身
外見は、ヤマザキのに似ている。というか、たけやのがどら焼きっぽ過ぎるのか。
皮(?)をはがすと
皮は柔らかくてもろい。中心部にマーガリンが丸く挟まる。
食べてみると、皮は柔らかいだけでなく、食感も味も軽くて食べやすい。でも、マーガリンの塩気が強いように感じた。
実際に塩分が多いのか、それともハチミツなど甘みがないせいで塩味が強調されるのか。
ホームページでは「柔らかい生地の中に少し塩味のマーガリンをサンド。午後のティータイムにちょうど良い一品。」と紹介されている。
りんご娘コラボは第2弾までで終わったらしく、フレッシュランチも定番ばかり。だが、イギリストーストはなかなか賑やかなラインナップだった。
イギリストースト3つ
イトーヨーカドー弘前店では、イギリストーストが5種類も売られていた。ノーマルが98円で、他は110円でちょっと高いけれど、充実している。
イギリストースト 濃厚ミルク 340kcal
一昨年辺りから、寒い季節に売られていた製品で、気になっていたが、ついに入手できた。
いかにもミルクって感じ。砂糖の粒は見えない
味は想像通りでおいしいが、ランチパックで同じような味のを食べたことがある。
これはクリームの量はあまり多くないし、砂糖感もないので、あえてイギリストーストにしなくてもいいような気もしなくはないけれど。
イギリストースト 苺ホイップ 396kcal
以前、イチゴジャム&マーガリンとかいうのはあった(つまりアベックトーストと同じ組み合わせ)が、これは「ホイップ」。
1月の新商品で、ホームページには「軽くまろやかな風味の苺ホイップクリームをサンドしました。」とある。
ランチパックのようにイチゴジャムとホイップクリームの2つが挟まれていると思いこんでいたが、
クリームそのものがイチゴ入りか
これは、クリームの中に砂糖粒が輝く
ジャムじゃないなら、人工的なイチゴ味になりそうな気もしたが、わりと本格的なイチゴ味。そして、砂糖のジャリジャリとした食感も楽しめる。
砂糖の粒が入ってこそ、イギリストーストだ。
イギリストースト メープルシュガー 432kcal
一見するとピーナツクリームのよう
2月発売で「グラニュー糖入りのメープルクリームをサンドしました。」とホームページにあるように、やはりジャリジャリする。
苺ホイップよりジャリジャリ感が強いような気がした。甘さも強い。
今回も、どれも楽しく味わえた。さすがイギリストースト。
ところで、TBS系列の深夜番組「マツコの知らない世界」で、最近、イギリストーストが紹介されたらしい。TBSでは2月1日(2日になってすぐ)の放送で「スーパーマーケットの世界」としてご当地商品の1つとして紹介されたようだが、ネット局では放送日が異なる場合があって青森テレビでは13日深夜に放送されたと思われる。(IBC岩手放送では、昨年秋で放送を打ち切っており、秋田ケーブルテレビでは見られない。)
最後に、これ。
ホットケーキ マーガリン
山崎製パンや秋田のたけや製パンでもある「ホットケーキ」の工藤パン版。
他と同じく、2枚重ねが2個入って100円程度。ただし、中はマーガリンのみで、ハチミツやメープルシロップ類は入っていない。
包装は女の子のイラストがかわいらしい。見覚えがあるので、昔食べたことがあり、その頃から変わっていないのだろう。
包装の表示の「名称」欄は、ヤマザキでは「洋生菓子」、たけやではなぜか「和生菓子」となっていた。(法令上は和か洋は、あまり厳密に決められていないようだ)
工藤パンは、
「洋菓子」ですか!(「生菓子」でなくてもいいのかな?)
ところが、工藤パンのホームページでは、
まんじゅうとだんごの隣
「和菓子」の1つとして掲載されている。よく分からん。
中身
外見は、ヤマザキのに似ている。というか、たけやのがどら焼きっぽ過ぎるのか。
皮(?)をはがすと
皮は柔らかくてもろい。中心部にマーガリンが丸く挟まる。
食べてみると、皮は柔らかいだけでなく、食感も味も軽くて食べやすい。でも、マーガリンの塩気が強いように感じた。
実際に塩分が多いのか、それともハチミツなど甘みがないせいで塩味が強調されるのか。
ホームページでは「柔らかい生地の中に少し塩味のマーガリンをサンド。午後のティータイムにちょうど良い一品。」と紹介されている。