津軽地方では、赤飯は甘いのが一般的。
昔、手作りのものを食べたことがあったが、食紅で付けたピンク色で、甘納豆が入っていて、さほどおいしいと思わなかった記憶がある。(僕は甘くないのも含めた赤飯や甘納豆自体が、あまり好きではないこともあるだろう)
ローソンでさえ、わざわざ別仕様の赤飯を販売するほどだし、久々に食べてみようと、今回、弘前市内の3つのスーパーを回ってみた。
「津軽のスーパーでは、甘い赤飯と甘くない赤飯の両方が売られている」という話を聞いたことがあったが、訪れた3店舗とも、甘い赤飯だけを販売していた。
甘くない赤飯ではないことを明示するためか、どこでも「甘口」という表示が値札や製品にあった。「“甘口”赤飯」とは初耳でカレーみたいだけど、一般的な呼称のようだ。レシートには単に「赤飯」「赤飯おにぎり」と表示された。
※以下、画像は照明の関係で、色合いがやや不正確です。
イトーヨーカドー弘前店とマックスバリュ東北(本社秋田市)運営のマックスバリュ樋の口店では、同じ製造元の赤飯おにぎりを扱っていた。
「甘口赤飯」(マックスバリュで購入。ヨーカドーのはシールが違った気がする)120円
マックスバリュのには表示がなかったが、ヨーカドーのは「181kcal」とあった気がする。
製造元は青森市の「デリカたかはし (有)高橋蒲鉾店」というところ。
色合いは甘くない赤飯と同じに見え、表示を見ても着色料は使用されていないから、豆で着色したようだ。甘納豆でなく普通の小豆が入っているし、外見では区別できない。うるち米は入っておらず、すべてもち米。
もう1つは、八戸市に本社があり、青森では大手の「ユニバース」運営の「Uマート弘大前店」で購入。
ちなみに、「Uマート」とはユニバースの小型店舗のブランド。弘前にあって倒産した「マルエス主婦の店」の店舗を引き継いだ際にできた。
Uマート弘大前店は、マルエスの前は「マルサン(秋田市の広小路にあったのと関係があるのだろう)」で、ここ10年ちょっとの間に3つのスーパーが入ったことになる。今の秋田市でいえば、大住入口のナイスや楢山のト一屋みたいな、昭和の面影が漂うこじんまりとしたスーパー。
Uマートになってからは、全体的に小ぎれいになって、セルフレジがあったり、24時まで営業するなどしている。訪れた時も休日の夜なのに、大学生が多く来店していた。
ユニバースでは、おにぎりではなく、店舗で調理した惣菜形式の赤飯。大小2種類あり、小さいほうを買った。
「赤飯(大納言小豆入)」107g 136円
金色の「甘口」シールが輝く。
100g当たり180kcal。ちなみに「食品成分表」掲載の赤飯の熱量は189kcal。
こちらもデリカたかはしと同じく、豆で着色・小豆入り・もち米100%。
【15日追記】どちらも、赤飯の定番であるゴマはかかっていない。
では、10年以上ぶり【15日訂正・4年前に北海道で食べてました】の甘い赤飯を味見。※2つは違うタイミングで食べたので、味の感じ方は同じ条件ではありません。
デリカたかはし
かすかに甘味を感じる程度で、甘さ控えめ。鈍感な人なら、普通の赤飯と思ってしまうかも?!
ユニバース(ピンクっぽく写ってしまった)
これは、意外にも、甘くないのも含めた今まで食べた赤飯の中でも、かなりおいしいと感じた!
「甘ったるい」という甘さではなく、ほんのりと甘くて絶妙。和菓子とか、おはぎ・ぼたもちの類に近い甘さ。秋田でも、一部地域や家庭では、巻き寿司や茶碗蒸しを甘くするが、それよりは甘くないと感じた。
これを主食におかずやみそ汁を食べるのは向かないかもしれないが、これだけなら個人的には1回分の食事にしてもいい。
甘口赤飯といっても、各家庭ごとに味は違うし、スーパーでは無難な味付けにしてあるのだろうし、苦手な甘納豆が入ってなかったり、10年以上の間に僕の味の好みが変わったりしたのだろうが、これは普通の赤飯よりも気に入った。
【15日追記】4年前も「赤飯というより、お菓子みたい。でも嫌いじゃない。」という感想でした…
今回行った3店は、いずれも津軽発祥のチェーンではなかった。
ユニバースの本拠地の八戸がある南部地方では、それほど甘口赤飯を食べないらしいし、マックスバリュ東北の秋田県でもそう。それでも、津軽で営業するには、イギリストーストを仕入れて、赤飯は甘くしないとやっていけないのだろう。
次はぜひ、津軽発祥の店(佐藤長、ベニーマートなど)や、すぐ隣の大館から出店している「いとく」がどうしているかとか、調査しなきゃ。
※秋田の赤飯事情はこの記事後半にて
※青森のローソンの赤飯はこの記事後半
昔、手作りのものを食べたことがあったが、食紅で付けたピンク色で、甘納豆が入っていて、さほどおいしいと思わなかった記憶がある。(僕は甘くないのも含めた赤飯や甘納豆自体が、あまり好きではないこともあるだろう)
ローソンでさえ、わざわざ別仕様の赤飯を販売するほどだし、久々に食べてみようと、今回、弘前市内の3つのスーパーを回ってみた。
「津軽のスーパーでは、甘い赤飯と甘くない赤飯の両方が売られている」という話を聞いたことがあったが、訪れた3店舗とも、甘い赤飯だけを販売していた。
甘くない赤飯ではないことを明示するためか、どこでも「甘口」という表示が値札や製品にあった。「“甘口”赤飯」とは初耳でカレーみたいだけど、一般的な呼称のようだ。レシートには単に「赤飯」「赤飯おにぎり」と表示された。
※以下、画像は照明の関係で、色合いがやや不正確です。
イトーヨーカドー弘前店とマックスバリュ東北(本社秋田市)運営のマックスバリュ樋の口店では、同じ製造元の赤飯おにぎりを扱っていた。
「甘口赤飯」(マックスバリュで購入。ヨーカドーのはシールが違った気がする)120円
マックスバリュのには表示がなかったが、ヨーカドーのは「181kcal」とあった気がする。
製造元は青森市の「デリカたかはし (有)高橋蒲鉾店」というところ。
色合いは甘くない赤飯と同じに見え、表示を見ても着色料は使用されていないから、豆で着色したようだ。甘納豆でなく普通の小豆が入っているし、外見では区別できない。うるち米は入っておらず、すべてもち米。
もう1つは、八戸市に本社があり、青森では大手の「ユニバース」運営の「Uマート弘大前店」で購入。
ちなみに、「Uマート」とはユニバースの小型店舗のブランド。弘前にあって倒産した「マルエス主婦の店」の店舗を引き継いだ際にできた。
Uマート弘大前店は、マルエスの前は「マルサン(秋田市の広小路にあったのと関係があるのだろう)」で、ここ10年ちょっとの間に3つのスーパーが入ったことになる。今の秋田市でいえば、大住入口のナイスや楢山のト一屋みたいな、昭和の面影が漂うこじんまりとしたスーパー。
Uマートになってからは、全体的に小ぎれいになって、セルフレジがあったり、24時まで営業するなどしている。訪れた時も休日の夜なのに、大学生が多く来店していた。
ユニバースでは、おにぎりではなく、店舗で調理した惣菜形式の赤飯。大小2種類あり、小さいほうを買った。
「赤飯(大納言小豆入)」107g 136円
金色の「甘口」シールが輝く。
100g当たり180kcal。ちなみに「食品成分表」掲載の赤飯の熱量は189kcal。
こちらもデリカたかはしと同じく、豆で着色・小豆入り・もち米100%。
【15日追記】どちらも、赤飯の定番であるゴマはかかっていない。
では、
デリカたかはし
かすかに甘味を感じる程度で、甘さ控えめ。鈍感な人なら、普通の赤飯と思ってしまうかも?!
ユニバース(ピンクっぽく写ってしまった)
これは、意外にも、甘くないのも含めた今まで食べた赤飯の中でも、かなりおいしいと感じた!
「甘ったるい」という甘さではなく、ほんのりと甘くて絶妙。和菓子とか、おはぎ・ぼたもちの類に近い甘さ。秋田でも、一部地域や家庭では、巻き寿司や茶碗蒸しを甘くするが、それよりは甘くないと感じた。
これを主食におかずやみそ汁を食べるのは向かないかもしれないが、これだけなら個人的には1回分の食事にしてもいい。
甘口赤飯といっても、各家庭ごとに味は違うし、スーパーでは無難な味付けにしてあるのだろうし、苦手な甘納豆が入ってなかったり、10年以上の間に僕の味の好みが変わったりしたのだろうが、これは普通の赤飯よりも気に入った。
【15日追記】4年前も「赤飯というより、お菓子みたい。でも嫌いじゃない。」という感想でした…
今回行った3店は、いずれも津軽発祥のチェーンではなかった。
ユニバースの本拠地の八戸がある南部地方では、それほど甘口赤飯を食べないらしいし、マックスバリュ東北の秋田県でもそう。それでも、津軽で営業するには、イギリストーストを仕入れて、赤飯は甘くしないとやっていけないのだろう。
次はぜひ、津軽発祥の店(佐藤長、ベニーマートなど)や、すぐ隣の大館から出店している「いとく」がどうしているかとか、調査しなきゃ。
※秋田の赤飯事情はこの記事後半にて
※青森のローソンの赤飯はこの記事後半