久しぶりにパンの話題。今回もたけやフレッシュランチはなく、他の商品からいくつか。(工藤パンの商品については、後日改めて)
ヤマザキ ペアランチパック ミルキークリーム 1個135kcal 仙台工場製 4月発売
ミルキークリームは以前もあったけれど、これは「ペア」。
12月発売の商品でもあった(ただし「ペア」の名はなかった)ように、通常の1個を2区画に分けたもの。内容量は他と同じく「2個」と表示。
12月のとは違って、これは中身は全部同じ。複数人で分けて食べてねという意図らしい。
たけや マヨクルシュガーパン 437kcal 3月発売
「マヨネーズとシュガーの出会い」「マヨネーズフィリングを巻き込んだ生地にシュガーをのせて焼き上げました。」
商品名「マヨクルシュガーパン」の「クル」って何? 「くるんだ」ってこと?
マヨネーズと砂糖の組み合わせ。どんなもんだろう?

まあ、思ったほどまずいとか合わないという味ではなかったけど…
たけや おさかなソー(R)のパン 306kcal 4月発売
おさかなソーとは、日本水産の登録商標で「魚肉ソーセージを再現した魚肉ねり製品です。」とある。
JASの定めで、原材料の重量50%以上が魚肉でないと魚肉ソーセージと呼べないそうなので、その関係か。
これは、おさかなソーをアメリカンドッグ風の生地とケチャップで焼いたパン。同時にドーナツ(揚げパン)風のものも発売された。
たけやとニッスイがコラボするとは珍しいと思ったら、それより前にヤマザキとニッスイがコラボしていたので、ヤマザキのおこぼれにあずかったのだろう。
なかなか太いソーセージ
イオントップバリュセレクト あんでござる・こし 235kcal かすたーどくりーむでござる 203kcal 4月発売
イオンのプライベートブランド。他につぶあんもある。なんで「ござる」という商品名なのか。
あんこは北海道常呂町産(網走の近く)、クリームは十勝産。さらに皮が酒種風味(好みが分かれるでしょう)で高品質志向の商品のようだが、78円とお手頃価格。
その分、あまり大きくない
秋田にやっと開店したセブンイレブンは、パンがおいしいと思う。
他のコンビニチェーンではヤマザキなどに委託製造してもらったものだけど、セブンイレブンでは自前の工場(秋田では宮城県名取市のフジフーズ)で作っている。(イトーヨーカドーなどでも売っているセブンプレミアム名義のパンは別)
期間を定めて(最近では4月16日~21日)全品20円引きセールをやることがあるので、要チェック。
セブン-イレブン もちもちお好み焼きパン 274kcal 148円
昨年だったか、テレビ朝日「シルシルミシルさんデー」で紹介されていて、おいしそうだと思ったが、ついに秋田でも入手できた。製造中止にならずに売られているということは、人気なんだろう。(ホームページによれば、東海地方の一部では販売されていない)
かつおぶしがかかって中には太めの焼きそば
少し小さいけど、たしかにおいしかった。
ちなみに、公式ホームページのこのパンの写真。
なんかまずそう。もうちょっと上手に撮影できなかったでしょうか…
セブン-イレブン カスタードクリームパン 301kcal 98円
定番のクリームパンだが、製造者によってだいぶ違うもの(ヤマザキ系列3社)。
個人的には、ヤマザキのが好きだったが、3月にリニューアルされてパン生地がふかふかしすぎてしまったと感じていた。
そんな矢先に出会ったのが、セブンイレブンのクリームパン。
かっちりとした四角に近い形状で、表面にもクリームのラインが入る。
これは気に入った。クリームの感じも生地の塩梅もいい
セブン-イレブン ひんやり!カスタードホイップのくりーむパン 242kcal 130円
4月26日からごく一部の地域のセブンイレブンだけで発売されていて、東北では秋田だけらしい。(他には静岡など)冷やして食べるクリームパン。
店に行ってなかなか見つけられなかったが、パン売り場でなくデザートがある冷蔵コーナーに置いてあった。「洋生菓子」扱いで要冷蔵。
思ったより小さい
おいしいことはおいしいけど、98円のクリームパンでいいや。

ミルキークリームは以前もあったけれど、これは「ペア」。
12月発売の商品でもあった(ただし「ペア」の名はなかった)ように、通常の1個を2区画に分けたもの。内容量は他と同じく「2個」と表示。
12月のとは違って、これは中身は全部同じ。複数人で分けて食べてねという意図らしい。

「マヨネーズとシュガーの出会い」「マヨネーズフィリングを巻き込んだ生地にシュガーをのせて焼き上げました。」
商品名「マヨクルシュガーパン」の「クル」って何? 「くるんだ」ってこと?
マヨネーズと砂糖の組み合わせ。どんなもんだろう?


まあ、思ったほどまずいとか合わないという味ではなかったけど…

おさかなソーとは、日本水産の登録商標で「魚肉ソーセージを再現した魚肉ねり製品です。」とある。
JASの定めで、原材料の重量50%以上が魚肉でないと魚肉ソーセージと呼べないそうなので、その関係か。
これは、おさかなソーをアメリカンドッグ風の生地とケチャップで焼いたパン。同時にドーナツ(揚げパン)風のものも発売された。
たけやとニッスイがコラボするとは珍しいと思ったら、それより前にヤマザキとニッスイがコラボしていたので、ヤマザキのおこぼれにあずかったのだろう。


イオンのプライベートブランド。他につぶあんもある。なんで「ござる」という商品名なのか。
あんこは北海道常呂町産(網走の近く)、クリームは十勝産。さらに皮が酒種風味(好みが分かれるでしょう)で高品質志向の商品のようだが、78円とお手頃価格。

秋田にやっと開店したセブンイレブンは、パンがおいしいと思う。
他のコンビニチェーンではヤマザキなどに委託製造してもらったものだけど、セブンイレブンでは自前の工場(秋田では宮城県名取市のフジフーズ)で作っている。(イトーヨーカドーなどでも売っているセブンプレミアム名義のパンは別)
期間を定めて(最近では4月16日~21日)全品20円引きセールをやることがあるので、要チェック。

昨年だったか、テレビ朝日「シルシルミシルさんデー」で紹介されていて、おいしそうだと思ったが、ついに秋田でも入手できた。製造中止にならずに売られているということは、人気なんだろう。(ホームページによれば、東海地方の一部では販売されていない)


少し小さいけど、たしかにおいしかった。
ちなみに、公式ホームページのこのパンの写真。


定番のクリームパンだが、製造者によってだいぶ違うもの(ヤマザキ系列3社)。
個人的には、ヤマザキのが好きだったが、3月にリニューアルされてパン生地がふかふかしすぎてしまったと感じていた。
そんな矢先に出会ったのが、セブンイレブンのクリームパン。
かっちりとした四角に近い形状で、表面にもクリームのラインが入る。


4月26日からごく一部の地域のセブンイレブンだけで発売されていて、東北では秋田だけらしい。(他には静岡など)冷やして食べるクリームパン。
店に行ってなかなか見つけられなかったが、パン売り場でなくデザートがある冷蔵コーナーに置いてあった。「洋生菓子」扱いで要冷蔵。

おいしいことはおいしいけど、98円のクリームパンでいいや。