昨日、テレビをつけたら
ラグビー日本選手権の
決勝が映し出された。
サントリー対パナソニック
ともに日本を代表する
「大企業」同士の闘い
なのだが、なんだか違和感が。。。
そうだ、本来なら
サントリー対三洋である。
ここ数年、国内のラグビー界を
サントリーサンゴリアスと
三洋ワイルドナイツがリードしてきた。
07年=優勝三洋・準優勝サントリー
08年=優勝三洋・準優勝サントリー
09年=優勝三洋・準優勝トヨタ
10年=優勝サントリー・準優勝三洋
以上、社会人と大学がトーナメントで
日本一を争う「日本選手権」の
ここ数年の結果だ。
ちなみに年間を通して戦うリーグ戦
「トップリーグ」でも
第五回=1サントリー、2三洋
第六回=2三洋、3サントリー
第七回=2三洋、3サントリー
第八回=1三洋、2サントリー
(算用数字は順位)
と、常に上位に両者の姿があった。
で今シーズン(2011-12)は
リーグ(第九回)をサントリーが制し、
三洋・・・改めパナソニックが2位。
昨日の頂上決戦


サンゴリアスが逃げ切って二冠。
ワイルドナイツは「パナ元年」の
シーズンを無冠で終わった。
偶然だけれど、同日(3/18)
バレーボール男子のプレミアリーグ
セミファイナルでも両チームが戦った。
サントリーサンバーズ対
パナソニックパンサーズ。
こちらはパナソニックが3-1で勝利。
ややこしいが。
パンサーズは元々「松下系」。
【ハーフタイム
】
後半につづく。

ラグビー日本選手権の
決勝が映し出された。


ともに日本を代表する
「大企業」同士の闘い

なのだが、なんだか違和感が。。。

サントリー対三洋である。
ここ数年、国内のラグビー界を
サントリーサンゴリアスと
三洋ワイルドナイツがリードしてきた。
07年=優勝三洋・準優勝サントリー
08年=優勝三洋・準優勝サントリー
09年=優勝三洋・準優勝トヨタ
10年=優勝サントリー・準優勝三洋
以上、社会人と大学がトーナメントで
日本一を争う「日本選手権」の
ここ数年の結果だ。
ちなみに年間を通して戦うリーグ戦
「トップリーグ」でも
第五回=1サントリー、2三洋
第六回=2三洋、3サントリー
第七回=2三洋、3サントリー
第八回=1三洋、2サントリー
(算用数字は順位)
と、常に上位に両者の姿があった。
で今シーズン(2011-12)は
リーグ(第九回)をサントリーが制し、
三洋・・・改めパナソニックが2位。
昨日の頂上決戦



サンゴリアスが逃げ切って二冠。
ワイルドナイツは「パナ元年」の
シーズンを無冠で終わった。
偶然だけれど、同日(3/18)
バレーボール男子のプレミアリーグ
セミファイナルでも両チームが戦った。
サントリーサンバーズ対
パナソニックパンサーズ。
こちらはパナソニックが3-1で勝利。
ややこしいが。
パンサーズは元々「松下系」。
【ハーフタイム

後半につづく。