実は前回の中途半端な投稿が
弊ブログの栄えある2000回目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
2005年4月20日に始まった当時は
某劇団の公式HPとリンクしておりまして。
退団の頃1000回に達し、きりが良いので
09年8月『敏腕Pの新たな旅立ち』に
場所を移して500回書きました。
ほとぼり(?)が冷めた頃、再び戻って、
それが2011年1月である。
なので15年9ヶ月弱で約2500本。
おおむね隔日ペースといえそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
お付き合い頂いている方、
時々立ち寄る方、たまさかヒットした方
などなど全ての方にありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
さて単独では2001回目。
ぼくのような二十世紀生まれの人間には
映画『2001年宇宙の旅』を例に出す迄もなく、
2001は「新時代」の象徴といえる。
ちなみに上記作品は68年4月6日。
僕の二歳の記念に公開されているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
新時代といえば、東洋大学が
85回大会(2009年)からの六大会で
総合優勝四回、二位二回
(往路に関しては優勝五回!)と
圧倒的な強さを見せた箱根駅伝だが、
「鉄紺」から青学の「フレッシュグリーン」へ
中心が移る可能性が大きい。
エースの一人・川崎友輝(四年)を
故障でエントリーからも外す布陣。
「川崎不在で30秒タイムが違う」という
監督の檄に、一人三秒速く走ると応え、
それどころか驚異の10時間50分切りの
とてつもない時計を弾きだした青山学院。
最近の傾向からいけば、
この更新すら遠くはないのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
経験者八人を残し、本命とされた
駒沢が優勝を逃したように、
同じく八人が92回に出場できる
青学の連覇もそう容易くはない。
来年に向けた闘いの火蓋は
早くも切られている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
末筆ながら。
今回は双子の村山(駒沢と城西)、
市田(大東)、村松(順天)ほか
東洋の服部、西山(駒沢と神大)と
兄弟選手の多い大会でもあり
・・・去年は設楽ツインズもいて
さらに多かったとも言えるが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それから。どーでもいい話ですが、
青学副将の宗司、東洋の尚弥、帝京の裕太と
「高橋姓」三人が箱根路を走りました。
城西・一生、帝京・勝弥はエントリーに
名前があったものの変更によりサブへ。
後者は四年生ですが前者はまだ二年、
92回大会での健闘を祈ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
もちろん母校・東洋の雪辱も
強く願っておりますよ。
頼むぜ! 勇馬&弾馬!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
話はかわり。
本日は高校サッカー準々決勝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
我が神奈川代表・日大藤沢が
かみさんの静岡代表と激突だ。
弊ブログの栄えある2000回目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
2005年4月20日に始まった当時は
某劇団の公式HPとリンクしておりまして。
退団の頃1000回に達し、きりが良いので
09年8月『敏腕Pの新たな旅立ち』に
場所を移して500回書きました。
ほとぼり(?)が冷めた頃、再び戻って、
それが2011年1月である。
なので15年9ヶ月弱で約2500本。
おおむね隔日ペースといえそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
お付き合い頂いている方、
時々立ち寄る方、たまさかヒットした方
などなど全ての方にありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
さて単独では2001回目。
ぼくのような二十世紀生まれの人間には
映画『2001年宇宙の旅』を例に出す迄もなく、
2001は「新時代」の象徴といえる。
ちなみに上記作品は68年4月6日。
僕の二歳の記念に公開されているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
新時代といえば、東洋大学が
85回大会(2009年)からの六大会で
総合優勝四回、二位二回
(往路に関しては優勝五回!)と
圧倒的な強さを見せた箱根駅伝だが、
「鉄紺」から青学の「フレッシュグリーン」へ
中心が移る可能性が大きい。
エースの一人・川崎友輝(四年)を
故障でエントリーからも外す布陣。
「川崎不在で30秒タイムが違う」という
監督の檄に、一人三秒速く走ると応え、
それどころか驚異の10時間50分切りの
とてつもない時計を弾きだした青山学院。
最近の傾向からいけば、
この更新すら遠くはないのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
経験者八人を残し、本命とされた
駒沢が優勝を逃したように、
同じく八人が92回に出場できる
青学の連覇もそう容易くはない。
来年に向けた闘いの火蓋は
早くも切られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
末筆ながら。
今回は双子の村山(駒沢と城西)、
市田(大東)、村松(順天)ほか
東洋の服部、西山(駒沢と神大)と
兄弟選手の多い大会でもあり
・・・去年は設楽ツインズもいて
さらに多かったとも言えるが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それから。どーでもいい話ですが、
青学副将の宗司、東洋の尚弥、帝京の裕太と
「高橋姓」三人が箱根路を走りました。
城西・一生、帝京・勝弥はエントリーに
名前があったものの変更によりサブへ。
後者は四年生ですが前者はまだ二年、
92回大会での健闘を祈ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
もちろん母校・東洋の雪辱も
強く願っておりますよ。
頼むぜ! 勇馬&弾馬!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
話はかわり。
本日は高校サッカー準々決勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
我が神奈川代表・日大藤沢が
かみさんの静岡代表と激突だ。