第3回ベトナム国際前衛演劇祭。
フランス、ドイツ、ギリシャ、中国、
マカオ、フィリピン、そして日本と
海外7か国8団体\(^^)/
(中国は北京と上海から2カンパニー)。
ベトナム国内からも参加があり、
合計16の演目で一週間に渡り
競いあった祭典も最終日の
クロージングセレモニーを残すのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/0521427ac43d3cb8be7723aeee9e460b.jpg)
(壁なき演劇センター『かもめ』より)
11月19日(土)
少し郊外にあるStar Galaxy Theaterにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1e/e704bb2150d7c31952721a95825fbe7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/39/1c31c9ec3722f738ed18593b5fdce5c6.jpg)
広いロビーにはウエルカムドリンクと
プチケーキ等がお出迎え。
そこに次々と参加団体や関係者が集う。
定刻より随分遅れてドアオープン。
まずは四組のオープニングアクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/27/ae5949d3eef3dd85920a85e5d099a33b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/e7043a16162377aac901dc01466da110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/43/5fbf85b155df6ac2ee39fe2e8620c829.jpg)
民族舞踊に続いて
竹製ながらテルミンみたいな音色。
次も竹製楽器。
ベトナムマリンバ?
最後に華やかな舞踊と歌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e5/a42aea2253292748cccb0c17ed894714.jpg)
ムードを高めて、いよいよ表彰式。
まずは俳優部門・銅賞。
どうやら受賞者は複数のようで、
次々と名前と所属が告げられた。
続いて銀賞。
壁なき演劇センター『かもめ』で
トレープレフを演じた松田崇の名が。
さらに安藤繭子(マーシャ)もコールされた。
勢いに乗った『かもめ』は、
大女優アルカージナ役のチェ・ヘミ、
西村清孝(流行作家・トリゴーリン役)、
東ヶ崎恵美(女優志望のニーナ役)が
最高賞の金賞に輝いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1f/ef2443bf0113a17a0a466c63f5bde211.jpg)
(受賞した三人の女優。
右から安藤、チェ、東ヶ崎)
スタッフも受賞者が連呼されたが、
耳を澄ますと部門ごと一名なのが判る。
そして、演出者としてただ一人
杉山剛志の名前が呼ばれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/7efdd2c6cf38b6b5faaef9fa150b3eec.jpg)
作品賞。
銀賞三団体がまず壇上へ。
残すは金賞のみ。
その一等最初に呼ばれたのが
「壁なき演劇センター」日本!!!
計七冠![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
日本の演劇レベルを世界に知らしめ
その夜、本隊は帰路についた。
6(saw)おしまい。
フランス、ドイツ、ギリシャ、中国、
マカオ、フィリピン、そして日本と
海外7か国8団体\(^^)/
(中国は北京と上海から2カンパニー)。
ベトナム国内からも参加があり、
合計16の演目で一週間に渡り
競いあった祭典も最終日の
クロージングセレモニーを残すのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/0521427ac43d3cb8be7723aeee9e460b.jpg)
(壁なき演劇センター『かもめ』より)
11月19日(土)
少し郊外にあるStar Galaxy Theaterにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1e/e704bb2150d7c31952721a95825fbe7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/39/1c31c9ec3722f738ed18593b5fdce5c6.jpg)
広いロビーにはウエルカムドリンクと
プチケーキ等がお出迎え。
そこに次々と参加団体や関係者が集う。
定刻より随分遅れてドアオープン。
まずは四組のオープニングアクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/27/ae5949d3eef3dd85920a85e5d099a33b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/e7043a16162377aac901dc01466da110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/43/5fbf85b155df6ac2ee39fe2e8620c829.jpg)
民族舞踊に続いて
竹製ながらテルミンみたいな音色。
次も竹製楽器。
ベトナムマリンバ?
最後に華やかな舞踊と歌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e5/a42aea2253292748cccb0c17ed894714.jpg)
ムードを高めて、いよいよ表彰式。
まずは俳優部門・銅賞。
どうやら受賞者は複数のようで、
次々と名前と所属が告げられた。
続いて銀賞。
壁なき演劇センター『かもめ』で
トレープレフを演じた松田崇の名が。
さらに安藤繭子(マーシャ)もコールされた。
勢いに乗った『かもめ』は、
大女優アルカージナ役のチェ・ヘミ、
西村清孝(流行作家・トリゴーリン役)、
東ヶ崎恵美(女優志望のニーナ役)が
最高賞の金賞に輝いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1f/ef2443bf0113a17a0a466c63f5bde211.jpg)
(受賞した三人の女優。
右から安藤、チェ、東ヶ崎)
スタッフも受賞者が連呼されたが、
耳を澄ますと部門ごと一名なのが判る。
そして、演出者としてただ一人
杉山剛志の名前が呼ばれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/7efdd2c6cf38b6b5faaef9fa150b3eec.jpg)
作品賞。
銀賞三団体がまず壇上へ。
残すは金賞のみ。
その一等最初に呼ばれたのが
「壁なき演劇センター」日本!!!
計七冠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
日本の演劇レベルを世界に知らしめ
その夜、本隊は帰路についた。
6(saw)おしまい。