麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

2021GW回顧録…とまでいかない雑感

2021年05月08日 | 身辺雑記

過日「ステイホームチャレンジ」と題して、

私のゴールデンウィークの一日を記した。

 

ある知人は、明大前か自由が丘、

どちらかでのマッサージがGW唯一の

私的外出になるかな~と、肩を回していた。

前者は男性の店舗……というか、

依頼があった日のみ「とある事務所」の

一隅を借りて、揉んでくれるそう。

後者は花の自由が丘で普通に営業する

女性の施術師だと言っていた。

……さて、どちらを選択したのだろう?

 

とある営業マンは、東京に隣接する県の、

かつマンボー発令下でない所に向かい、

午前中で商談を終えた。

黄金週間中ゆえ、上司にはLINEで報告。

そんな昼下がり、遅いランチに入ったのは、

一手にCOVID-19の皺寄せを負っている感の

居酒屋さん。応援の気持ちも大いにあって、

一番高額の定食・・・とはいえ1200円、

がしかし、次の春受験の息子のいる彼には

奥様には決して告げられない値段・・・を

オーダーしたのだった。

片付け忘れたのか、アルコールのメニューが

カウンターに立っている。

「あれ、まさかお酒飲めたりする?」

「はい、うちは線の外っかわなんで」と大将。

「じゃ、生を追加で」

 

昼の酒は回ると言うけれど、ましてや

外呑みなんて随分久しいからナマラ旨かった。

と、北海道出身の彼は言った。

 

確かに、外呑みができずに辛いという声は

私のまわりの呑兵衛から複数聞いている。

同時に、我慢しなきゃとも同じ口が言う。

 

と、書いているのは高速バスの中。

GWは終わったようだが、すぐ週末。

(なんなら明日までが黄金週間なのか?)

再び長野県駒ヶ根に向かっている……。

PCR検査は陰性。

 

昨日、緊急事態宣言等の延長及び追加が出た。

我々の業界は「緩和」されて安堵の吐息。

かたや飲み屋さんには変わらぬ措置だ。

 

バスは三鷹。

政府はいま何を見て何を見ない。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする