たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

咲き(先)急ぐ 花の後追う 爺散歩

2018年04月16日 16時55分44秒 | 散歩・ウオーキング

今年は 桜もそうでしたが 草木の開花、見頃、いつもの年より 1週間から10日以上 早いような気がします。
散歩途中、エッ! もう咲いてる! が 口癖になってしまいました。

「咲き(先)急ぐ 花の後追う 爺散歩」
「君の名は? 花に尋ねつ 爺散歩」

ボタン?

モッコウバラ?

シラー・ベルビアナ?

スズラン?

オダマキ?

フジ?

ツツジ?

ハナミズキ?

タツナミソウ?

追記
先程 gooブログから 丁度1年前に書き込んでいた記事が届きました。
覚えているはずも無しでしたが、
そうか、昨年4月16日、高尾山に 行っていたんだっけ、

デジブック 「スミレ咲く頃の高尾山の」 → こちら

お時間お有りの方には ご笑覧下さい。

 

コメント (6)

初めての伊香保・榛名 その10

2018年04月16日 10時04分54秒 | 旅行記

「初めての伊香保・榛名 その9」の つづきです。

「初めての伊香保・榛名 その10」

榛名湖湖畔
榛名神社から 榛名湖湖畔に戻り 湖畔を散策、時間調整、
真正面に榛名富士を眺められる食堂で 昼食と相成りました。

陽射しは有るものの 寒く ゆったりとは出来ませんが 静かで 長閑な 榛名湖畔です。
春は名のみの風の寒さや・・・♪

 

みさと芝桜まつり
榛名湖に別れを告げ カーブ、カーブ連続、巾狭の県道28号線を ぐんぐん下ります。
前方に 「榛名フルーツライン」が 見え始めた頃 道路左側で 「みさと芝桜まつり」が 開催中であることに気付き、急遽立ち寄ることになりました。

 

ウイークデーとて 駐車場もガラガラ、30分程度の散策でしたが いいお土産写真が撮れました。

箕輪城跡
群馬県高崎市箕郷町に有る 国の指定史跡 「箕輪城跡」を 訪ねました。
広い駐車場が有ります。

箕輪城は 戦国時代中期、1512年に この地を支配していた長野氏の長野業尚によって築かれたとされる 平山城でした。
上野国には 関東管領上杉家が存在していましたが 上杉氏が越後へ亡命後は 北条氏康、武田信玄、上杉政虎が 度々 侵攻を繰り返す場になってしまい、1599年には 武田軍の総攻撃に遭い 落城、その後は 武田氏の上野国経営の拠点となった城なんだそうです。
武田氏滅亡で 織田信長の家臣滝川一益が城に入り、信長が倒れた後は 北条氏の大軍が侵攻してきて 北条氏政の弟、氏邦が入城。
1590年の豊臣秀吉の小田原征伐の際には 前田利家上杉景勝連合軍の攻撃によって開城され、その後 関東に入封した徳川家康が 井伊直政に 徳川家臣の中では最大石高12万石をもって封じたという ドラマチックな歴史の有る城だったとも言えます。

 

赤城山が遠望出来ます。

次第に 冷たい風が強くなり とても ゆっくり散策が無理になり そそくさ切り上げ、まだまだ 陽は高いものの 後期高齢者、
余裕をもって 早めに帰途につき、
途中 頻繁に休憩、関越自動車道も 渋滞無く 無事 「初めての伊香保・榛名」の旅が 終わったのでした。

(おわり)

 

 


初めての伊香保・榛名 その9

2018年04月16日 08時21分34秒 | 旅行記

「初めての伊香保・榛名 その8」の つづきです

「初めての伊香保・榛名 その9」

榛名神社
榛名湖畔から 県道33号線を 天神峠を超えて下り、榛名山中腹に鎮座する榛名神社を訪れました。
門前の通りに入って 神社入口・鳥居直前の駐車場に駐車出来ます。

駐車場横の門前そば店、

榛名神社入口・鳥居

創建が 6世紀後半と言われている榛名神社、1,400年を超える歴史を持つ神社です。
厳山 約15万㎡の広大な境内、入口から本殿までは 榛名川に沿った 約700mの参道を進みますが、非常に奥深く、その途中には 沢山の奇岩、奇石、老杉、コケむした石段等が有り いかにも修験道の霊場の雰囲気が伝わってきます。
最近は 関東屈指のパワースポット等と言われて 若い世代にも人気が有るんだそうです。

随神門(ずいしんもん) (旧 仁王門)

(旧 仁王門)と表記されている通り まるで寺院の山門に見えますが それには理由(わけ)が有りました。

古くは 神仏習合が定着し 江戸時代には 榛名山厳殿寺と称されたお寺だったそうで、明治初期 神仏分離令によって 仏教色が排除され 榛名神社となりましたが 随所に 寺院的なものが 残っているという感じです。
主祭神は 火産霊神(火の神)、埴山毘売神(土の神)。

禊橋(みそぎはし)

鞍掛岩

アーチ型になった奇岩

三重塔

瓶子瀧(みみずたき)

推定樹齢600年、高さ655m、杉の巨木、矢立杉
武田信玄が箕輪城攻略に際して 戦勝祈願のため矢を射立てたと伝えらています。
国の天然記念物に指定されています。

双龍門

権現造りの本殿

本殿、保存改修工事中の国祖社・額殿、双龍門、神幸殿、随神門等は 国の重要文化財に指定されており 見所がいっぱいです。
参道の長さ、階段の多さ、有り ゆっくり 往復しました。

パワースポットのパワーをいただき いったん 榛名湖畔に 引き返すことにしました。

(つづく)