たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

冷や水と 言われぬ程に 爺スイム

2018年05月16日 21時38分40秒 | スイミング

真夏のような暑さになった今日、午前中 畑で 汗ダクになったことも有り 午後は ウツラウツラしてしまいましたが 気合を入れ 1週間振りに 19時~20時のスイミングクラブ成人クラスレッスン水曜日に出席、先程 帰ってきたところです。

今日は 背泳ぎ中心のレッスンでしたが、毎度のこと 基本、基本の繰り返しです。
畑の疲れ?、暑さ負け?・・
途中 右足の脹脛が攣りそうになったりしましたが 騙し騙し なんとか 泳ぎ切り・・・・、

レッスン終了後は 居残りフリースイム組には 加わらず そそくさと引き上げてきました。
泳いで帰った後の遅い夕食、毎度のこと、1杯のビール(格安ビールですが)で いい気分になっているところです。
斯く斯く然然、今日1日も 過ぎぬ・・・か。

背泳ぎの姿勢
Youtube から共有させていただきました。


畑日誌 2018.05.16 キヌサヤ最後の収穫&片付け 他

2018年05月16日 14時19分25秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

当地 今日は 最高気温が 29℃前後、真夏の暑さになりました。 
25℃以上の夏日が続くようになり 夏野菜(キュウリ、ナス、トマト、ピーマン)の水やりが 欠かせなくなっています。
人間も 「熱中症 要注意」の日ですが 午前中 やおら 畑に行ってきました。

(1)イチゴの収穫(今期 9回目)、
そろそろ お終いに近づいているようです。
量、質 共 落ちてきました。
今年は タヌキに横取りされることは有りませんでしたが 出来は イマイチだったような気がします。

(2)キヌサヤ 最後の収穫と片付け、
ほとんど生らなくなっており 引き抜き、撤去しました。

(3)スナックエンドウ収穫、
あと何回かは 採れそうなので 片付けず 様子見することに、

(4)グリーンピース収穫、
今年のグリーンピース、例年になく勢い良く びっちり生っています。これから です。

左 スナックエンドウ、  右 グリーンピース、

       手前 キヌサヤ

(5)夏野菜(キュウリ、ナス、トマト、ピーマン)水やり、
毎度 畑の隣りのお宅の井戸水を 使わせていただいています。
元々は 水はけの良い河川敷の土壌、ホースを伸ばして たっぷり浸透させます。

そろそろ キュウリに 支柱立て、ネット張りしてやらないと・・・・・、
トマト、ナス、ピーマンにも 支柱立てをしてやらないと・・・・・、

今回は パス。

タマネギ・・・かなり 茎が倒れてきており 収穫時期が近づいていますが もうしばらく 様子見に。

ジャガイモ・・・次々 花を咲かせています。

半袖でも 少し動くと 汗、汗、
「高齢者、畑で 倒れ 救急車で運ばれました・・・」
なーんてことに ならないように、
長居は無用、お昼には 引き上げてきました。

 

 


花の名を 知っては忘れる 爺散歩

2018年05月16日 08時38分43秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

今日は また 最高気温 29℃前後にもなるとの 天気予報、熱中症 要注意です。
毎度のこと、道端の野草、民家の庭先の花木・・・、
やらた コンデジで カシャ、カシャ 撮りながら散歩していますが なかなか 花の名前は 覚えられません。
1度や2度 教えてもらっても、自分で調べても 直ぐ忘れてしまう・・・、
その繰り返しです。

カルミア
原産地 北アメリカ東部、常緑性、低木、開花期 5月上旬~6月中旬、
民家の庭のフェンスから 道路に顔を出していました。

ジギタリス(狐の手袋)、

2階まで バラ、

シャリンバイ?