たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

小雨降る水曜日の夜

2018年05月23日 21時10分56秒 | スイミング

当地 天気予報通り 朝から 小雨が降ったり止んだりの1日になりました。
特に 出掛ける予定も無く、身の回りの整理、掃除、不要物廃棄処分・・等々で お終いになりそうでしたが 身体は 重い感じ。
どうしようか?一瞬 躊躇いましたが 気合を入れ、19時~20時のスイミングクラブ成人クラスレッスン水曜日に出席、
先程 戻ってきたところです。

今日は N指導員による 平泳ぎ中心のレッスン、毎度のこと、基本、基本の繰り返しです。
ただ 今日のレッスン、最後に プラス クロール50m、4本、200m、1本、の連続スイムが有って、 かなり バテバテになり、
レッスン終了後の 居残りフリースイム組には加わらず 引き上げてきました。

 

泳いで帰った後の遅い夕食、毎度のこと、1杯のビール(格安ビールですが)で いい気分になっているところです。
出掛けるまでは 躊躇することも有りなんですが いざプールに入ってしまえば いつものペース、
わずか1時間の泳ぎでも 泳いで帰れば 心地好い疲労感、すっきり感、心身のリラックス感に 浸れるんです。
斯く斯く然然、今日も1日、恙無く・・・。
 


次から次へ咲いているニゲラ

2018年05月23日 13時13分51秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

4~5日前から咲き始めているニゲラ(クロタネソウ)、狭っこい庭のプランタで 次から次ぎへと 開花しています。
遠目では あまり目立たない花ですが 接近して見ると 結構 芸術的な?作り、
毎年 白、ピンク、ブルーの花が咲きますが 今年は まだ ブルーの花が 見えません。

コメント (4)

ど根性ナデシコ

2018年05月23日 08時46分54秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

家の前の道路は 主に向こう三軒両隣が共用している生活道路ですが、積雪、落葉、土砂堆積、雑草等については お互い夫々が それとなく 処理するのが 暗黙のルール。
「ちょろちょろ 雑草が 生えてるし、草取りしなくっちゃ」
気にしていながらも ここしばらく パスしていたんですが、玄関門扉の前のコンクリートの僅かな隙間から生えていた ムシトリナデシコ(虫取りナデシコ)が 花を咲かせてしまいました。

ど根性ナデシコ?、

ムシトリナデシコは ヨーロッパが原産地なんだそうですが 現在では 世界の温暖な地域に広く分布しているそうです。
日本では 江戸時代に 観賞用として移入されたものが 各地で野生化、道端や空き地等で やたら見られる植物。
畑等でも 雑草として 片付けていますが 良く見れば 可愛らしい花。
名前の由来は 茎上部の葉の下に粘液を分泌する部分が有り これに小さな虫が付着することからだということですが 決して 食虫植物では 有りません。
「ナデシコ」と言えば 「ナデシコ ジャパン」。一般に言うナデシコは 「カワラナデシコ」のことで 「ムシトリナデシコ」では 有りません。

カワラナデシコ・・ネットから拝借

今のところ 邪魔にもならないし 花が咲き終わるまで 草取りは 延期するか。

コメント (2)