たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

一昨日採ったゴーヤは・・・、

2019年09月17日 17時59分26秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

一昨日 採れたゴーヤは 
トレスギチャッテ コマルノー・・♪ 
今年は特に出来すぎ、すっかり 飽きもきており、持て余し気味、
昨日から今日に掛けて、またまた 妻は ジャムにしてしまいました。
ゴーヤは 2~3日すると 痛んできますが ジャムにしておけば 
しばらくの間 朝の食卓を賄えます。

ゴーヤ ジャム の 作り方は ネットから参照したようで、
超簡単!と言っていますが 
大量のゴーヤも ジャムにしてしまうと
えっ!、たったこれだけ?・・。

まずは ゴーヤのワタを取り
1mm程に薄切りし、塩もみし、熱湯でさっと茹でておきます。

鍋に ゴーヤ、砂糖、を入れて 弱火で煮詰めます。
煮詰まったら レモン汁を混ぜ入れると 出来上がりです。
(ゴーヤ(正味)300gに対して、砂糖 200g)

コメント (10)

親睦会旅行 小田原・湯河原・箱根 その4

2019年09月17日 13時38分32秒 | 旅行記

奥湯河原温泉郷を出発したバスは 湯河原パークウエイを ぐんぐん高度を上げ 
湯河原峠、箱根峠を越え、芦ノ湖湖畔元箱根を経て
第2日目最初の目的地、箱根駒ヶ岳山頂の箱根神社の奥宮・箱根元宮を訪れるため 
箱根園箱根駒ヶ岳ロープウエイ乗り場に到着。

「箱根駒ヶ岳山頂・箱根神社奥宮・箱根元宮」

箱根駒ヶ岳ロープウエイ乗り場は 三連休の初日でも有り、
海外観光客、団体客等で かなり混んでいたが
定員60名のロープウエイに 予定通りの時間に全員乗ること出来、
いざ、箱根駒ヶ岳山頂へ。

ほんの一瞬 姿を現した富士山、

山麓の芦ノ湖畔では 青空も見えていたが 箱根駒ヶ岳山頂付近はガスに覆われており
期待していた大パノラマ、大展望は 叶わず。

箱根駒ヶ岳ロープウエイ頂上駅(標高 1,327m)も見え隠れ、

(ネットから借用)

箱根駒ヶ岳山頂(標高 1,356m)

天空の社殿・箱根神社奥宮・箱根元宮

参拝、二拝二拍手一拝

馬降石

次の目的地に移動するため 山頂での長居は出来ず 
再び 箱根駒ヶ岳ロープウエイで下山。
ロープウエイ乗り場の有る箱根園駐車場で 再集合した

(つづく)


親睦会旅行 小田原・湯河原・箱根 その3

2019年09月17日 10時23分36秒 | 旅行記

「奥湯河原温泉」

バスは 小田原から国道135号線を熱海方面に走り 宿泊先の奥湯河原温泉郷に向った。
奥湯河原温泉郷は 海岸線からバスで20分~30分の山間に有り、
日常の喧騒を忘れさせてくれるような静かなエリアに有る。
一般的に 奥湯河原温泉、湯河原温泉、浜湯河原温泉、伊豆湯河原温泉を
総称して「湯河原温泉」と 呼ばれているようで その一つになる。
小林秀雄、宇野千代、林芙美子等の文人が愛した地としても知られているという。

宿泊先は 昭和8年創業、老舗旅館 「山翠楼(さんすいろう)」、

展望露店風呂で一浴後は 例によって 懇親会、二次会、
深夜まで 盛り上がったが 高齢者?は 中途退席、早めに就寝。

第2日目、
大浴場で 朝風呂後、
朝食前の30分~40分、ぶらり散策をする。
海石榴散策路、春は椿が咲き乱れ、秋には紅葉が燃えるそうだが 時期外れ。
七福神巡りが出来る。 

恵比寿   寿老人   大黒天

  

布袋       福禄寿     毘沙門天

  

弁財天


朝食後 奥湯河原温泉郷を出発し、時折青空が覗く好天の中 箱根方面に向かう。

(つづく)

コメント (2)