goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

ホトトギス(杜鵑草)

2019年10月22日 07時13分18秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

当地 今日の天気予報は 「小雨・弱雨のち曇」になっているが、
朝の内はまだ かなり強い雨が降っている。
気温も 14℃前後、
晩秋を想わせる 冷たい雨である。
なかなか 安定した秋の空がやってこない。
「天高く馬肥ゆる秋」等と 言いたくても言えなくなっている。

猫の額のわが家の庭、放ったらかしで雑然としている中、
何本かのホトトギス(杜鵑草)が 今年も薮状態から顔を出して
9月から咲き出しているが、
イマイチ勢いが無く、今年はこんな調子でお終いかな?と思っていたところ、
ここにきて俄然、盛り返してきたようだ。
「これからよ!」と 言わんばかりに
蕾がいっぱい付き、次々と開花している。


ホトトギス(杜鵑草)

ユリ科、ホトトギス属、多年草、
   和名「ホトトギス」は、花弁に散りばめたような紫色の斑点が、
   野鳥のホトトギス(杜鵑)の胸の模様に似ていることから付けられた花名、
   別名 「油点草」、「ジャパニーズ・トードリリー」
   英名 Toad Lily
原産地 日本、台湾、朝鮮半島
   日本に自生しているホトトギス(杜鵑草)には、ホトトギス、キバナホトトギス、
   タマガワホトトギス、ヤマジノホトtギス、ヤマホトトギス等 13種、
花色 紫色、黄色、白色
開花時期 8月頃~11月頃、
     花持ち期間 3日~6日程度、
花言葉 「永遠にあなたのもの」「秘めたる意志」「秘めた恋」「はずかしがり」