当地、今日も、最高気温が38℃前後、
猛烈に暑い1日だった。
日中は、とてもじゃないが、畑地に出掛ける気力も無し、
どうしようか迷ったが、
もう、3日間も行ってないし・・・、
今日は、どうしても・・・・
ということで、夕暮れ時になってから、
やおら、重い腰を上げ、Go To 畑!と相成った。
やや薄暗くなった畑地の隅で、
なにやら、動いているものを発見、
目を凝らしてみると、
なんと、これまで、実際には、一度も目撃したこと無かった、イノシシ・・・、
慌てて、コンデジを取り出し、10m程まで近づき、カシャ、カシャ、カシャ、
20数枚撮ってみたが、ほとんどピンボケ・・・・、
なんとか撮れた写真数枚、
目と目が合ってしまい・・・、
人間の姿を見ても、慌てて逃げる様子もなく、堂々と、穿り返し・・・、
何か 文句有る?
現行犯逮?出来ない現実、
しばし、観察するだけ、
「そこもとが、この周辺一帯、畑地や元々地元の広い家屋敷や河川敷等を、ブルトーザーの如く、穿り回している、暴れん坊御大将であるか?」
体調、80cm位?、
想像していたよりも、大きく、きれい?、
おちおち、収穫もしておれない雰囲気だったが、
そそくさと、トマト、ミニトマト、ナス、収穫、
畑地の地主Fさんの奥さんも顔を見せ、
収穫したばかりの、ブルーベリーをごっそりいただいてしまい、
しばし、イノシシ談義、
「畑地の隅に、雑草等ゴミの山を作って置いたことが、イノシシにとっては、嬉しい餌場?となり、満足?、野菜等の畝まで荒らすことをしないことが分かった」
イノシシとの知恵比べ?、イノシシの優秀な学習能力?を逆手にとって、今のところ、大成功?
(ネットから拝借、無料動くイラストgif)
長年、半信半疑だったイノシシ、
ついに、実際、眼の前で遭遇、
証拠写真が撮れ、2024年の大ニュースの一つになるかも・・・。
それにしても、活動する時間帯等も有り、遭遇する確率は低いものの、
こんな野獣が人間の生活圏に入り込んで、ウロウロしていると思うと、ゾッとしてしまう。
イノシシに限らず、全国的に、クマ、シカ、サル、タヌキ、等に悩まされ、実際、人的、物的被害も多発している時代、抜本的な対策がなかなか難しく、どんどん酷くなる傾向に有り、大問題である。