たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

「Mr.サマータイム」(再)

2023年10月13日 11時52分18秒 | 懐かしいあの曲

gooブログの「アクセス解析」の「アクセスされたページ」欄を、時々覗くことがあるが、随分前に書き込んだ古い記事で、すっかり忘れてしまっているような記事に、アクセスが有ったりする。「エッ?」と驚くと同時に、「そう言えば・・・・」、記憶が蘇り、つい、自分もクリックし、改めて読み返してみたりすることがある。
先日、5年前の2018年8月に、ブログ・カテゴリー「懐かしいあの曲」に書き留めていた記事、「Mr.サマータイム」にアクセスが有ったことに気が付き、「おお!、懐かしい!」・・、早速、コピペ、リメイクしてみた。
そんな古い記事を、クリックひとつで引っ張り出して読んだり、加筆、訂正、修正、コピペ、リメイク等が出来るのも、ブログのメリット。従来の紙ベースの日記、日誌、備忘録、懐古録、雑記録の類では、絶対考えられないことであり、ブログを始める前までは、想像も出来なかったことである。今、出来ることは、やってみる・・、長生きした分、その時代を少しでも享受したいものだ等と、つぶやきながら・・・。


「Mr.サマータイム」(再)

今更になってネットで調べてみると
「Mr.サマータイム」は、1978年(昭和53年)に、コーラス・グループ、サーカスがリリースしたポップスだが、原曲は、1972年(昭和47年)に、フランスのシンガーソングライター、ミッシェル・フユガン作曲、ピエール・ドラノエ作詞の、「愛の歴史(Une Belle Histoire)」だった。竜真知子が日本語訳詞、不倫を悔やむ女性の心情を歌っムード歌謡的な楽曲となっている。
サーカスの「Mr.サマータイム」は、1978年の夏、化粧品メーカーのキャンペーンソングに採用されたことで、シングルレコード100万枚突破の大ヒット、テレビ、ラジオ等からも、よく流れていたような気がする。当時は、すっかり、サーカスの持ち歌とばかり思っていたものだが、カバー曲だったことを知り、「へー!、そうっだったの」である。
サーカスの、最もサーカスらしい、曲調、ハーモニーで、やはり脳裏に焼き付いている曲のひとつである。

「Mr.サマータイム」 サーカス  (YouTubeから共有)


振り返り記事
「アメリカン・フィーリング」
👇
こちら



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« フユザクラ(冬桜) | トップ | 古い写真から蘇る思い出の山... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「Mr.サマータイム」 (onecat01)
2023-10-13 23:58:03
 たけじい殿

 「Mr.サマータイム」を初めて知りました。

 心地よい、いい音楽ですね。山登り、音楽・・趣味の広い貴方が、日々を楽しんでおられる様子が見えます。
返信する
onecat01さん、おはようございます、 (takezii)
2023-10-14 05:29:06
あと何年?、身体と脳、持つのか分かりませんが、老い先短い爺さん、
1日、1週間、1ヶ月間、1年間を、出来るだけ、楽しもうと思っているだけなんです。
未来形が無くて、過去形、ばかりですが。
コメントいただき有難うございます。
返信する

コメントを投稿

懐かしいあの曲」カテゴリの最新記事