1月23日、「今日は、何の日?」
ネットで検索してみると、「電子メールの日」「八甲田山の日」「真白き富士の嶺の日」「アーモンドの日」「ワンツースリーの日」等々、いろいろ有りだが、
「真白き富士の嶺の日」・・・???、
解説を読むと、1910年(明治43年)1月23日に、神奈川県鎌倉市七里ガ浜で、逗子開成中学校の生徒12人を乗せたボートが転覆し、全員が死亡する事故が有った日なのだそうだ。その追悼式に、開成中学の系列校の鎌倉女学校(現・鎌倉女学院)の教師だった三角錫子が鎮魂歌として作詞した「哀歌(真白き富士の根)」が歌われ、1915年(大正4年)には、そのレコードが発売されたのだそうだ。
子供の頃、「真白き富士の嶺」を、学校で習ったものかどうかの記憶は曖昧だが、何故か強烈に脳裏に焼きついている楽曲のひとつである。そして、「泣ける歌」でも有る。
メロディーの原曲は、アメリカの讃美歌なのだそうだ。
三角錫子 作詞
「真白き富士の根(嶺)(七里ヶ浜の哀歌)」
真白き富士の嶺、緑の江の島、
仰ぎ見るも、今は涙、
帰らぬ十二の、雄々しきみたまに、
捧げまつる、胸と心、
ボートは沈みぬ、千尋(ちひろ)の海原(うなばら)、
風も浪も、小(ち)さき腕(かいな)に、
力も尽き果て、呼ぶ名は父母、
恨みは深し、七里ヶ浜辺、
み雪は咽(むせ)びぬ、風さえ騒ぎて、
月も星も、影を潜め、
みたまよ何処に、迷いておわすか、
帰れ早く、母の胸に、
みそらにかがやく、朝日のみ光、
暗(やみ)に沈む、親の心、
黄金(こがね)も宝も、何にし集めん、
神よ早く、我も召せよ、
雲間に昇りし、昨日の月影、
今は見えぬ、人の姿、
悲しさあまりて、寝られぬ枕に、
響く波の、音も高し、
帰らぬ浪路に、友呼ぶ千鳥に、
我も恋し、失(う)せし人よ、
尽きせぬ恨みに、泣くねは共々、
今日も明日も、かくてとわに、
「真白き富士の根(嶺)(七里ヶ浜の哀歌)」・唄 ミス・コロムビア(松原 操)
1月23日は「ワンツースリーの日」?
語呂合わせから、人生に対してジャンプする気持ち
を持とうという日?検索してやっと理解です。
私の理解では、IBMの表計算1・2・3ですね。
エクセルと対抗して、IBMが負けました。
このお陰で酷い目に遭いました。
急激にエクセルに代わり、汎用性がないから
最初から使い方をお勉強です。全く迷惑でした。
今や、IBMの影もない。負け組の会社のイメージです。
ビデオのベータ―とVHSの様な感じです。
しかし、今ではブルーレイですから意味不明です。
語呂合わせやら、こじつけで、1年365日、ほとんど、何かの日になっている感有りで、ブログネタ無い時?は、時々覗いているんです。
IBM、そう言えば、かっては、コンピューターで絶対的王者でしたが、今は?
勝ち組、負け組、明白な世界、地球人すべてが右往左往ですね。
コメントいただき有難うございます。
映画化された時(小学生だったか中学生だったか)私は観に行きましたよ。もしかするとテレビだったかもしれません。
この曲を聴くと何故か「だいちゃん」と言う学生の名前が浮かんで来るのです。
もう一度観たくて図書館やユーチューブで探してみましたが残念な事に見付ける事が出来ませんでした。
話は別になりますが同じころ映画化された二木てるみさん出演(?)の「怒りの孤島」も同じく探し出す事が出来ませんでした。
映画・・、残念ながら観た記憶無いんです。
「だいちゃん」・・、もしかして、たかさんの初恋の人?、憧れの人?
因みに、我が家の次男坊、もう50に近いおっちゃんですが、未だに、親戚からは、「だいちゃん」と呼ばれています。
映画「怒りの孤島」も、記憶が無いんですが、検索してみましょうかね。
コメントいただき有難うございます。
⛄日本全土に寒波が襲来しそうですネ。
👴:お互いに防寒対策をしっかりとして元気で頑張りましょ~ネ!
@☺@今日は外出を控えブロ友皆さんの所を訪問し楽しい時を過ごしています👍&✌で~す!
☆彡今日の「ブログ」と「ランキング」に👍&😍&👏ポッチで~す!
*👴:今朝もMyBlogはアップしてますのでお越しをお待ちしてます。<welcome!>
🔶それではまた👋~!
当地、朝方曇っていましたが、次第に晴れ上がり、快晴になってきました。
コメントいただき有難うございます。
吉永小百合さんんの北風吹きぬく寒い朝も・・歌が出て来ました。
心ひとつで温かくなる~♪ いえ、今日はそんな訳には。
>逗子開成中学校の生徒12人を乗せたボートが転覆し・・
は聞いたことがありましたが、哀歌ですね。
コロナの年闘病で力尽きた兄が、舟木一夫に似ていて・・懐かしいです。
この記事を拝見した、YouTubeで、彼の真白き富士の嶺・・聴きました。
本当に有難い、私は更新していないですが、こうして兄を思い出し、好きな歌が聞ける。
12月みた富士山がいい具合の冠雪でした。思い出の引き出し・・
お身体御自愛くださいね。
音楽は、思い出、記憶を呼び起こしますね。
最近の音楽、知らず分からず覚えられず・・で、昔の音楽ばかり、懐かしがっている爺さんです。
コメントいただき有難うございます。