美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

上野『麺屋武蔵 武骨』 赤武骨ら~麺&白武骨味玉ら~麺

2007-02-13 04:17:14 | ラーメン【東京】
月曜日~って晴れてたカナ?
あーちゃんが食べたいって言うもんで~遠路はるばる上野の武蔵武骨です。
期せずして3麺連続で武蔵になっちゃいましたね。

もしかして限定の海老汁焼そばがあるかな~って淡い期待を抱いていたんですが~
やっぱり17時じゃあもう売り切れてました。。

下の写真はチャーシューを豪快にブッタ斬ってるところっ。
ブレてますが。。

oishiine











赤武骨ら~麺(730円)
まだ食べたことのない赤を注文~。
唐辛子油(他にもなにかあるのかな?)が浮いていて~そこそこ辛いです。
喉を直撃しちゃってゴホゴホッ

スープは濃厚なんだけど重すぎず飲みやすい豚骨。
魚介の味もするんですが~スープ自体に魚介を使ってるのかな?それとも魚粉なのかな?
辛さも相まってなかなか美味しいです

麺は弾力のある啜り心地とムッチリ感のある太麺。
ネギもイイ具合にスープに合いますね~。
肉厚で大ぶりなチャーシューも柔らかい肉&ジューシーな脂身で旨いです



あーちゃんは白武骨味玉ら~麺(830円)
ノーマルのやつですね。好きみたい(聞いたことなかったけど^^;)
それにしてもおれよりも美味しそうに写真撮れてるなぁ、、(- -)

ちょこっともらった味玉も旨かったです~。
ごちそうさまでした~

『麺屋武蔵 武骨』東京都台東区上野6-7-3

溝の口 インド料理『るんびに』 キーママタルマサラ&ガーリックプローンマサラ

2007-02-12 04:38:59 | おそとデごはん
今日もまだ疲れが残ってるんですが~ちょこちょこと本アップを
まずは日曜の夜ですね。
あーちゃんと溝の口の『るんびに』へ。

ふたりともノクティセットで。
カレーは~キーママタルマサラ(ひき肉とグリンピースのカレー)

辛さは辛、中辛、大辛って3段階あるんですが~ちょっと冒険して「辛」で頼んでみました。
(指定しないとこの3段階よりなるい普通の辛さで出てきます)
レベル1なのにしっかり辛かったっ
辛いのが好きな人は堪らないんでしょうけど~
やっぱり普通が一番食べやすいし美味しいですね^^;

この日のナンは焦げすぎず良い焼き具合でした~。



あーちゃんはガーリックプローンマサラ(えびのにんにく風味カレー)
ちょっとニンニクの匂いに生臭さがありましたね。
よくラーメン屋で卓に置いてあるおろしニンニクのような。
この匂いと海老とトマトの味の合体具合が苦手でした

oishiineカレーの後はマサラチャイ&マンゴーラッシー
これはいつも通りですねっ








高田馬場『麺屋武蔵 鷹虎』 塩ら~めん&味噌つけめん

2007-02-11 02:55:15 | ラーメン【東京】
で、吉祥寺から高田馬場へ~
麺屋武蔵の新店「鷹虎」の無料試食会があったんですね~。
「タダならおれも行きたい!」という友達と駅前で合流しましてお店へっ。

早稲田口の道を挟んだ対面ほぼ正面の路地を見ると~既に凄い行列が!(>o<)
試食会開始15分前くらいに着いたんですが42人並んでおりました…。
でも案外回転は早くて40分弱でお店に入れました(例によって店内にも行列ですが)。

oishiineoishiine











鷹虎の最大の特徴はこのメニュー編成ですね。
【鶏スープ:豚スープ】の比率が自分でチョイスできるんです。(ま、細かくは写真で)
そして醤油、塩、味噌の選択も出来まして、ら~めんだけで5×3=15種類となるんですね。
ちなみにつけめんも同様に15種類あります。

普通は「ウチのラーメンはこれだ!ってやつを食べさせろよ」って思うんですが~
そういうのを承知の上で敢えてこういうコンセプトを出してくるのが武蔵らしさということなのでしょうか。

oishiineoishiine











塩ら~めん(鶏3:豚1)+味玉
鶏比率の多いのを塩で頼んでみました~。(今日は)無料なので味玉も^^
これにさらに魚粉、辛粉、揚げにんにくから好きなやつを入れてもらえるですね。
今回は魚粉&揚げにんにくでっ。
魚粉は初めからスープに混ざってて~揚げニンニクはポンと乗ってますね。

スープはやっぱり鶏が基調なんですが~思った以上に豚の味もしっかりします。
まろやさな甘さで~これはさすが武蔵な美味しさです
表面に茶色っぽい油が浮いていたんですが~あれな何だったのかな?
揚げにんにくは合うとは思うんですが~スープを純粋に味わうならいらなかったかもです。
ネギは普通のと揚げた(焼いた?)ものが浮いてました~。

麺は中太でつるつるムチュムチュっとしたもの。
チャーシューは~どんなのだったっけ?^^; 肩ロースだった、、かも(笑)
うん、でも旨かったのは覚えてます
メンマは食感は良かったんですがちょっとしょっぱかったですね。

接客はやっぱりまだちょっと混乱しちゃってたみたいですが~いや、いいもの頂きましたね。
ごちそうさまでした~



友達の頼んだ味噌つけめん(鶏2:豚2)
つけダレは北海道味噌ラーメンみたいな感じでドロッと濃厚&ちょっと辛味も。
麺はら~めんのよりも太くてねじれもついてました。
味噌もなかなか美味しかったですねっ。

正式オープンは13日だそうです~。

『麺屋武蔵 鷹虎』東京都新宿区高田馬場2-19-7

吉祥寺『麺屋武蔵 虎洞』 牛かぶりら~麺

2007-02-10 23:14:55 | ラーメン【東京】
微妙な空模様の土曜日
友達に呼び出され~寝不足のまま朝も早くから吉祥寺に向かいます。
(まぁ着いたのは昼なんですが)

で、どうせ吉祥寺に行くならと狙っていた武蔵虎洞です~。
昨年の大晦日以来ですね。

牛かぶりら~麺(880円)
牛肉や牛スジ、大根の煮込みがどさっと乗ってます。
魚介が効いたスープは動物系の重量感も合わさって美味しいですね
牛の脂もスープに使っているんだとか。コッテリ感もあります~。
そこにまたネギの爽やかさもイイ感じです。

麺は中太なんですが~今回はちょっと柔らかい感じでしたね。
ムッチリというよりも少しふにゃり感が。。
それにしても牛肉&牛スジが柔らかく煮込まれてて旨いですね~
大根にもよく味が滲みてますっ。

満腹でごちそうさまでした~
そういえば~ガリの選択制ってなくなったんですかね?
他のメニューだとあるとか?それとも卓にのってたのかな?
ま、またそのうち食べに行きましょ~。

食後はテキトーに友達とくっちゃべりつつ~
夕刻には別れて高田馬場の武蔵新店に向かったのでした

『麺屋武蔵 虎洞』東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-7

ぬっくい冬の梅

2007-02-10 03:18:16 | 音楽とか写真とか
夕方に小腹が空いて近所のマックに行ったんですよね
チーズバーガーとマックチキンで200円。。リーズナブルですね~。

で、一応と思い、メガマックって何時くらいまであるんですかって聞いたら~
期間限定だったんでもう終っちゃったんですよ~って店員さん。
え?あれ期間限定だったんだ。でも表にメガマックのポスター出てるけど??
一度くらい食べようと思ってたのに~、、と思ってたら、
別の店員さんが来て、まだやってますよ~って。
何?どういうこと?延長になったってこと?
しかも数量制限もなくなったとのお話。
お店の中でも情報が錯綜しているようですが、どうやらまだ販売してるんですね。
ん~今度食べようかな。

写真は昼間、駅前で咲いてた梅、、かな?
ほぼ満開~

あ、そういえば昨日もギリギリTOP1,000にランクインしてました~
ジャンクガレッジと~あと、深夜にテレビでラーメンやってたらしいので~それかな?
今日は落ちてますが、先日来平均は2割5分増しくらいになってるんですよね。
ありがとうございます~。

渋谷『中華そば すずらん』 鶏白湯・麻油鶏麺+ネギ

2007-02-09 21:43:03 | 中華そば すずらん【渋谷】
金曜日は鶏白湯Day
というわけで久々に金曜日のすずらんへ行ってきました~。

11時過ぎにお店着で6人待ちです。
テレビの影響もあってか行列は続々と伸び~開店時には目測で25人以上~。
こりゃ電車一本の差が待ち時間をえらく左右しますね~。

鶏白湯・麻油鶏麺+ネギ(850円+100円)
久しぶりにニンニク焦し油の浮いたこやつをっ。もちろんネギも乗っけちゃいます。
今日も濃厚な鶏の旨味たっぷり~。そこに麻油の香りがまたイイんですよね!
テレビのナレーションの表現を拝借すると「おそろしく美味い」です
たっぷりのネギもシャクシャク良い香りでスープに絶妙に合います

ほつほつな細麺を啜り~ネギも合わせてまた啜り~
絶品柔らか鶏チャーシューがまた美味し~い
味玉にもスープを絡めてまさに鶏づくしですねっ。

唇ペトペトにしながら鶏スープをクィ~っと完食
いや~やっぱり満腹、感腹な一杯ですね。
ごちそうさまでした~

お店を出たらズラ~~っと30人くらいの行列にびっくり^^;
何分待ちになるんだろ…。

『中華そば すずらん』東京都渋谷区渋谷3-7-5

渋谷『麺酒場 夕凪』 鯛の塩ら~めん(日替わり麺)

2007-02-09 02:30:41 | ラーメン【東京】
今日は渋谷未訪店殲滅作戦は休止
(って、まだ1軒しか行ってないんだけど^^;)
先日テレビのラーメン特番にも登場してました凪であります~。

やっぱりテレビの影響は大きいみたいで~
夜にはメインの豚骨麺が売切れちゃったりするんだとか。
今日も盛ってましたね~。

鯛の塩ら~めん(日替わり麺)(850円)
鯛の煮干のダシに、塩は焼き塩を使用しているそう。
柔しい味わいですが~以前食べた鯛塩よりも鯛の味が強く出てる感じですね。
香りの良いネギに~ちょっと焼きを入れたネギも入ってます。

麺は中太の縮れ麺で~啜るとプルプル、噛むと少し柔らかめでムチッと。
チャーシューは丸くて、縁に焼きが入ってます。旨い
あと、焼いたジャガイモなんかも入ってて~ホコホコ面白いですねっ。

すっかりスープまで完食してごちそうさまでした

しっかし件のテレビ番組観たら久々に豚骨麺も食べたくなっちゃったんですよね。
卵かけご飯もやたら美味しそうだったし~。
次いってみようかなぁ。
とか言いつつ日替わり食べちゃうような気もしますが…^^;

『麺酒場 夕凪』東京都渋谷区東1-3-1

大崎『ジャンクガレッジ』 まぜそば+なめたけ

2007-02-08 02:57:22 | ラーメン【東京】
池上線大崎広小路駅から坂を登って徒歩10分
開店して1週間の『ジャンクガレッジ』を再訪してみました~。
やっぱ初日からは色々調整してるらしいので、もう一度食べてみなきゃ!ってことです。

開店初日の模様はこちら

今日は19時過ぎにお店着。
さすがに1週間経つし、そんなに行列してないだろ~と思ったら、20人位並んでました
寒風の中50分待ちコースで…。

oishiineoishiine











前回はなかった追加トッピングが解禁されてましたね。
メニュー名も〔ベビースター&かっぱえびせん→みっくすなっく〕(ってことでいいのかな?)、〔なめこ→なめたけ〕のようにちょいと変更されてました。
って、焼鮭がなくなってる も~、焼鮭が試したかったのに~。。
なので~えび辛とかはありがちっぽいので~敢えてはずしてなめたけをチョイスですっ。

無料トッピングの張り紙もマイナーチェンジされてましたね。
内容的には変わりませんが。
こちらは~にんにく、チーズ、焦しでっ。

oishiineoishiine











まぜそば+なめたけ(750円+100円)
ある意味、想像以上になめたけがそのまんま乗ってますね(笑)
黄身を潰してぐちゃぐちゃ~っと混ぜ混ぜ

タレ(というかスープというか)の粘度が前回よりも緩くなってましたね。
ひと口めのインパクト、つまり味の濃さも穏やかになっていました。
麺は細めの平打ち&ぶっとい平打ちの混合麺。
細い方が柔らかで~太い方が硬いという、ちょっと極端な食感の違いがありました~。

前回多過ぎたニンニクはちょびっとになってましたね。
別にあそこまで辛くなければいっぱい入っててもいいんですけどね。
揚げネギ&揚げにんにくの焦しコンビも香ばしくキキます
そしてウマーイほぐし豚とチャーシューは味覚を一新してまた食欲を盛り立ててくれます~

で、肝心のなめたけなんですが~、、混ざっちゃってよく分かんなくなっちゃいました^^;
大根おろしとセットだとまたさっぱりしていいかもですね。
それにしても~焼鮭食べたかったなぁ。。

ガツガツ、ズルズル、ムシャムシャ、ジャンクに喰らって満腹っ。
ごちそうさまでした~

『ジャンクガレッジ』東京都品川区大崎3-14-10

渋谷『風来居 渋谷店』 しおらーめん

2007-02-07 01:09:06 | ラーメン【東京】
完全に春の匂いがする火曜日でしたね
先日の飲み会で「ドンキの近くにある風来居って行ったことあります?」と聞かれたんです。
ないです。
「あそこおいしいんで好きなんです~」って言うので試しに来てみました。
いや、ものは試ですからねっ。食べてみなきゃ分からない^^

山頭火から独立したお店なんですか。へ~。
その山頭火も~もう何年も行ってないなぁ。

しおらーめん(700円)
ライト気味な豚骨で~甘さのあるスープですね。
ニンニクも効いてました。あと胡麻胡麻も。

麺は普通ぐらいの太さで縮れのついたもの。
ホツホツとした歯応&啜るときに弾力も感じまする。
チャーシューはちょっと厚切りで脂の多めな部分。旨味も強いですね。
キクラゲもくにゅくにゅコリっと。

正直あんまり好きな系統ではなかったんですが~それよりも接客の方が微妙でしたね。
食べてる目の前でケラケラ雑談したり~床にしゃがみ込んで電話してたり。
電話はむしろ立って堂々と話せばこっちも仕事だと思って気にしないのに^^;


そういえば、案外渋谷のラーメン屋さんて食べてないとこが多いんですよね。
すずらんと凪で満足しちゃってるっていうのもあるんですが…。
駅周辺で行ったことがあるのは~その2店と~渋谷三丁目、山頭火、空海、のあ、ごっつお、やすべえ、牡励湯、亜寿加、櫻坂、武骨外伝、はやし、一蘭、竈@空海、、あとどこだろ?

で、これを機に色々と食べ歩いてみようかなぁ、と思ったりしてます。
といっても絨毯的にってわけじゃなくって~
「行ってみたいんだけど行ってないとこ」を狙ってですね。
喜楽とか~…あと、、あとはまぁ別にいいかな!?(笑)
豆の詩とかもちょっと気になりますが、、。

『風来居 渋谷店』東京都渋谷区松濤1-29-2

渋谷『中華そば すずらん』 鶏花麺(鶏と玉子のスープ和え麺)

2007-02-05 14:41:52 | 中華そば すずらん【渋谷】
本日からすずらん新限定の登場です
一昨日のラーメン特番でも紹介されていたやつですねっ。こりゃ混雑が予想されるわけですっ。
田園都市線の遅延にヤキモキしながら渋谷へGO!

10:50 10食限定ってことなので気張って開店40分前着! 既にひとり待っている人がっ。
11:00 やっと後ろにお客さんが。もう少しゆっくり来てもよかったかな^^;
11:10 この時点で既に10人の行列。しかし限定狙いの人は半分くらいだったみたい。
11:20 店員さんが注文を取りに。言うまでもなく鶏花麺をっ。
11:35 ちょこっと遅れて開店。20人以上の行列になってました~。

oishiineoishiine











鶏花麺(鶏と玉子のスープ和え麺)
読みは「けいかめん」
スープ和え麺てことですが~なるほど、ラーメンと和え麺の中間のような感じです。
鶏をベースにしたかき玉スープは少し強めのとろみがついていて塩味。
上には荒挽き肉とカリッとした揚げ麺が乗っていて花麺な雰囲気ですね~。

別皿には肉味噌、鶏チャーシュー、青菜、別注の味玉、そしてなんと温かい湯びきトマト!
作るのにも手間がかかっているようで、これは10食限定でも仕方ないですね。

鶏&玉子の柔しい味わいのスープが細麺にとろっと絡んでまず美味しい
肉味噌を投入すると甘辛い味が加わって~
すずらんの鶏チャーシューの柔らかさ&絶品ぶりは言うまでもなく~
トマトを入れるとまた程よい酸味と甘味が加わって美味し~い
そこに揚げ麺の香ばしさも加わるし~
ピリッとした辛さの唐辛子も少し入っててまた味が引き締まります。
いや~スープ和え麺って…こんなの初めて未体験の領域ですねっ。

次々と色々な味が繚乱し、見た目だけでなく味も華やかなんですね~
こりゃ楽しいですよ~。思わず笑みがこぼれちゃう楽しさo(^o^)o

oishiine











終いにドサッと全部入れっ。
色んな味が混ざってジャンクな美味しさっ
ジャンクって言っても、ただのごちゃごちゃではなくって~
ひとつひとつの具の素晴らしさが感じられるんです。
先日行った「ジャンクガレッジ」が体育会系のジャンクさだとしたら、
こっちは文化系の芸術感漂うジャンクさですね。

スープもきれいに食べつくして感腹感腹
惜しむらくは撮影に時間かけ過ぎて麺が若干凝っちゃったことでしょうか^^; 自爆。。
しっかし初体験な麺にウキウキ&感動でしたね
ごちそうさまでした~

『中華そば すずらん』東京都渋谷区渋谷3-7-5