花・昆虫との田舎暮らし暦

田舎暮らしも13年目、木々・草花・鳥・昆虫等々、自然は初めて知ることが多く楽しい。色々な経験を紹介していきたい

雪の年明け 熊野神社(岐阜県池田町)8日また雪 ヒヨドリの餌と行水 キジバト 梅の開花 ロウバイ 椿 

2021年01月08日 | 田舎生活

大晦日から元日と、雪が降り続く中での年変わりだった。大晦日・元旦は”しんしんと降る雪”が似合いそうに思う。が、大きな牡丹雪・フワフワと舞い降りる雪だった。あっと言う間に20cm以上の積雪になった。写真は2日の早朝、束の間の日差しに光る山々だ。

  

 例年は31日の夜、1日に変わる頃に初詣をする。が今年は取り止め、2日の朝に近くの熊野神社にお詣りした。昨年の12月中頃、役員さん・班長さん等が集まって作られた注連縄・門松が飾られていた。よく出来ている。

  

 熊野神社は欲張った(?)神社で熊野神社を真ん中に春日大社を始め多くの神々が祀られている。また少し離れた所に山の神・お稲荷さんも祀られている。これらの反対の位置にはお地蔵さんも祠におられる。更には明治時代の”神仏分離令”まではお寺も境内にあったようで先の鳥居の傍には鐘楼もある。中国から伝わっとされる鐘、除夜の鐘はここで突いている。

  

 明けて8日目、今冬3度目の積雪である。が、今朝は20cmの積雪予報よりは少ない2,3cmだった。今日も雪が降り続く予報だったが青空が広がった。こんな嬉しい予報の狂いは大歓迎だ。今夜も降りませんように。

  

 暮れからずっとヒヨドリが来る。山盛りになっている餌は何かの実(多分、山茱萸)を干したものだ。山盛りだったが昨日まで10日間余りで無くなった。

  

 ”寒いだろうに”と思うのだが水浴びも時々している。

  

 雪の日、鳥たちは寒さをしのぐためだと思うが毛を立てて丸くなっている。あちこちの木で丸くなっているキジバトが多く見られる。

  

 秋の暖かさの影響か。今年は梅の開花が非常に早い。梅の中でも小梅が早いと聞く。散歩道、年末から咲き始めた小梅だ。もうこんなに咲いている。ここの梅畑、10本ぐらいの木があるが4,5本咲いている。そして我が家の小梅も咲き始めた。

  

山茱萸(サンシュユ)そして椿だ。今、我が家では山茱萸・ツバキそしてサザンカが咲いている。

  

 例年なら紅白歌合戦を見て、NHK”ゆく年くる年”で各地の鐘の音が聞こえてくる頃、近くの熊野神社に初詣に出掛ける。が、今年は雪で2日に。雪は関係ないが紅白歌合戦を見なかった。紅白を見なかったのは見始めたと思える中学時代から2回目である。2回目の今回は何となく他のチャンネルを見たのだが初めて見なかった年は?・・・40年ぐらい前になる。その時は安八町に住んでいたが隣の人から”麻雀をしようかの話が出ているのだが出来る?”と誘われ、7時ぐらいから始めたように記憶する。隣の奥さんが作ってくれたソバを食べながら”ポン!”、”チー!”、”ロン!”と言い合いながら年を越した。勝った?って、実はあまり覚えていない、何となく勝ったような記憶だが・・・。あれから40年、今では大晦日に何を食べたかさえ覚えていない・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋から冬へ カラスの巣 ミ... | トップ | 植物シモバシラに出来た霜柱... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

田舎生活」カテゴリの最新記事