ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

売ってるよな、こんなのだって!

2023-12-31 10:22:32 | 暮らし
薪用風呂釜の焚き口の蓋が落ちたっ!
周囲の鉄フレーム、ボロボロ、ダメだこりゃ!入れてから十数年、火に焙られて力尽きたか。

弱ったぞ、いつまでもこの壊れ蓋、無理やり押し込んで使っちゃいられないぜ。釜本体はまだ十分使用可能、なんとか蓋だけ手に入れなくっちゃ。
と、なりゃぁ、PC立ち上げてネット検索。
薪と灯油兼用の風呂釜なんて、この長府って会社しか作ってないからな、ほら、出て来た。おぉそうか、楽天ショップで売りに出てた。6600円、ちょっと高い気がするが、他に扱い店はないようだし、何より即納入は願ってもない。ぽちっと押して、注文!
届いたよ、なんと大分から。
すごいよなぁ、こうやって全国からモノが行き交うんだから。こういう希少品手に入れるには、もはやネットしかないな。
地元の設備屋さんに頼んだら、釜ごと新調しろって言うよ、きっと。
さて、問題は型が新しくなってることだ。空気窓なんてついてお洒落になってるが、そんなこたぁどうでもいいんであって、我が家の旧型に取り付け可能かどうかなんだ。寸法測ってないの?なんてそんなことあるわけないだろが。十分代替可能のサイズ選んでるさ。ただ、
ほらな、届いてみれば、微妙、8ミリほど幅が狭いじゃないか!しかも、同梱されてるネジの長さ短いし、直径もわずかだが太すぎ、嵌まらねぇ!
うーん、負けてなるかい。ペンチを使って無理くりねじ込む。下手に力入れ過ぎるとネジが千切れそうで怖い、そっとそっと、お願い千切れたりしないでおくれ!って願いながら、ぎっぎっと力入れてねじ入れて、ふえぇ、なんとか片側入った。
が反対側は留め具までの距離があり過ぎ。ネジの長さ、短すぎなんだぜ、わずかに1.5cm。こりゃ今夜は無理、取りあえず長い釘で代用して一晩しのいだ。
さぁ、本格的に補修工事、完成させるぞ!
まず木槌で叩きに叩いて、留め具を曲げて蓋の幅に合わせる。板金作業?これまた、割れないように注意。よしっ、近づいた。
またまた太すぎのネジを留め具の穴に無理やり差し込む、厄介な作業だ。こんどは、利き腕の反対、左側、不器用な左手でネジを抑えつつ、木槌で打ち込んだり、ペンチでぎっぎとねじ込んだり、折れるなよ、折れたらネジ穴に残った部分は取り出し不可能だからな、そっとだぞ、しかし、力込めてだ。
よしっ、なんとか穴に入りかけた。後は、ラチェットレンチ使って、おうおうお、入っていくぞ、よしっ、蓋をはめてさらにねじを回す。

やったぜ!
取りつけ完了だ。
これなら、蓋の開け閉めの途中で落ちたりしない。焼けた蓋をストーブ用手袋で熱さ堪えて嵌め直すアホな作業せずに済む。

しっかり取り付けてみれば、さすが新型、真ん中の空気窓は威力絶大、火力も強くて、これまでより大幅に焚き時間節約できた。
終わりよければすべてよし。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする