ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

ものみな生がる!

2022-07-05 16:04:39 | 畑仕事
 うーん、手が回らんぞ!
 先週は大豆畑に掛り切って、捕植、耕耘、土寄せ、さらにはお隣のカボチャの藁敷まで一気に終わらせ、やったぜ感に浸っていたら、家裏の野菜畑がとんでもないことになってる!
 なんとまぁ、草の育つ=生がることの早いこと!どこもかしこも草だらけだ。この暖かさ、おっと、そんな生半可なもんじゃない。一っ跳びの真夏だろ、しかも程よい周期で雨のご到来、こりゃ植物にゃ持って来いの気候だぜ。
 草ばかりじゃない。作物の方も収穫適期なんて軽く突破して、取り遅れ、いやぁ、追われる、追われる!
 あれれ、ブロッコリー広がり放題、食べ物にゃならんな。キャベツもずんずん次世代育てる準備に入ってる。ほら、がばっと割れて、中心じゃ花芽が伸び始めてるんだぜ。それと青虫だ。ネット外して10日ほどだってのに、もう縦横に食い荒らしてる。
 じっくり楽しみながら畑から上げて行こうなんて思っていたが、ブロッコリーともども、さっさと収穫する以外にないな。でもなぁ、夏場のキャベツは持たないんだよ。冷蔵庫に保存してもどんどん腐って行く。かと言って、・・・
 なんて迷ってる暇はないんだ。このまんま放っておけば、青虫の巣窟になっちまうからな。

 包丁ですべて切り取り、ざっざと水洗いしながら、大胆に外葉を切り落して行く。虫食い部分も思い切ってカット!この部分から変敗が始まるんだ。まずは自家消費、ロールキャベツにツナとキャベツのサラダ。冬場ならミネストロンやシチューで大量に消費できるんだけど、うーん、減らないなぁ。
 となったら、余所様に供給だ。親戚や知人に送って残りは、玄関入った土間に並べて、貰ってくれる人を待つ。よしっ、二人の人が貰って行ってくれて、残り8個になった。後は米保存用大型冷蔵庫で保存しよう。でも、きっと腐ってくるよなぁ。
 隣りの畝じゃナス、ピーマンがこれまた適期越え!のサイズオーバー。

 さっそくナスは煮物で大量消費したが、この先、夏野菜の襲来を思うと、喜びなんかより恐ろしさで途方にくれちまうぜ。
 もちろん、キュウリも取れ始めた。ズッキーニは、・・・もう見ないことにする!
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボランティア力爆上げ!れい... | トップ | 劇団菜の花座『ダンスホールM... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

畑仕事」カテゴリの最新記事