この前、いつもより家から早く出て、いつもと違うルートを学校に向かっていた。シャッターにこんな文字が書いてあった。
デンキストール
お店は、「この木なんの木。。。」の日立のお店である。
日立デンキストール〇〇店。開店前だからシャッターの文字が読めた。帰宅時、もう一度見たが、お店が営業中で確認できなかった。ストールってなんだろう。そう思った。
家に帰り、そのままGoogleで検索をしてみた。
[日立デンキストール] 【検索】
どうも、正式には「日立チェーンストール(Hitachi Chain Store)」と言うらしい。日立のお店は、地域家電小売専門店をストアではなくストールと言っている。綴りを見る限り、英語のようだ。昔はストアをストールと言っていたのかな。そんなことを考えて、昭和初期の英和辞典をひいてみたが、storeは、お店のことであるという記述しか見あたらなかった。
いろいろ調べてみると、日立はモーターをモートルという。これはドイツ語風の発音であるというネットの記述があった。storeをドイツ語風に読むと、そうなるという記述もあったが、僕にはホントかどうかわからない。
…謎だ。
もちょっと、調べてみるか。